【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

2023年野辺山ウルトラマラソン 装備・補給振り返り

野辺山ウルトラマラソン
スポンサーリンク

無事、どうにかこうにかゴール出来た2023年野辺山ウルトラマラソン

走っている時の振り返りや、当日までの振り返りの他にさらにもう一つ今後の為に振り返っておきたいことが装備と補給のことです。

長時間動き続けるウルトラマラソンでは、何を着るか、何を履くか、何を飲んで、食べるかもかなり重要になってきますし、この部分は自分でコントロール出来る要素なのでしっかり振り返りをして来年のチャレンジに繋げていきたいと考えております。

そんな感じで、使った装備や補給等について振り返りをしていきたいと思います。

スポンサーリンク

装備(上半身)

キャップ:On Zero Cap

野辺山ウルトラマラソン直前に、通勤ランで被る帽子が年季入ってきたので何となく購入したZero Cap。

通勤ランで使ってみた所、同じOnのLightweight Capと比較して、通気性抜群で頭が蒸れなくてとてもいい感じ。野辺山当日の最高気温が結構高いことから、キャップはZero Capを使うことにしました。

この選択は大正解。頭が蒸れず、暑さからのダメージも少なくしてくれたのではないかなと思っております。

今後のウルトラマラソンはこれを使おうかなという位、気に入りました。

インナー:ファイントラック ドライレイヤーベーシック

今回は暑かったので、汗や水被りで濡れることが多かったですがファイントラックのおかげであまりビチャビチャしすぎず(汗でビシャビシャのシャツが体にまとわりつくのが苦手です)、快適に走れました。

Tシャツ:On Performance-T

シンプルなデザインが気に入っており、最近の勝負服になっております。

サラッとした着心地もとても良い感じです。

アームカバー:R×L アームカバー

スタート直後寒いかなと思って着けていましたが、2km位で外してその後は出番なしでした。

装備(下半身)

ハーフパンツ:ノースフェイス エンデュリスレーシングショーツ

腰回りのポケットにジェルやおやつ、サプリメント、スマホなど入れて走りました。

収納力、マジで最強です。

ゲイター:C3fit ゲイター

ふくらはぎの疲労が軽減される感じがするので愛用しております。

ソックス:Tabio レーシングラン5本指

色々ソックス試した果てにたどり着いた、お気に入りのソックス。

今回もマメ等のトラブルはありませんでした。

テーピング:ニューハレ ニーダッシュ

膝下、膝横、ハムストリングスに貼りました。

疲労をかなり軽減してくれている、超ありがたいアイテム。

ロールタイプを買って、ニーダッシュの型を取って切っております。大量に使う時はプレカットタイプよりもこっちのほうが安く済みます。

シューズ:ブルックス ハイペリオンテンポ

昨年から絶大な信頼をしている決戦シューズ。

程よいソールの厚さ(厚すぎない)とクッション性と反発性のバランスが最高に好きで愛用しております。

その他

ザック:パーゴワークス RUSH5R

大量の補給食を携行するのに大活躍のザック。前面にもポケットがついているので、とても使いやすいです。

昨年から使い始めて、だいぶ使い慣れてきました。

ボトル・マイカップ

ノースフェイスのものを使用しております。

他のメーカーのものを使ったことがないので良し悪しは正直わかりませんが、問題なく使用できております。

ボトルを携行することで、好きなタイミングで給水出来るのがかなり良いなと感じております。

※この記事を書いた時点(2023/6/2)でソフトボトルは欠品になっているようでした。

時計:COROS PACE2

充電100%でスタートし、約12時間40分後にゴールしてもバッテリー残量は60%位のおそるべき駆動時間。昨年から使っていますが、操作も簡単で使いやすいです。

日焼け止め:アグレッシブデザイン

日焼けによる疲労を防ぐために、しっかりと塗っていきましたがさすがに今回は少し日焼けしました。

全く日焼けしたくないという場合には、途中で一度塗り直したほうが良いのかも(エイドステーションで日焼け止め塗り直している女性ランナーさんを何人か見かけました)。

擦れ対策:ワセリン

乳首擦れには、キネシオテープを四角に切ったものを貼り付けて対策。

ワセリンは、乳首以外の擦れる所に入念に塗り込みましたが、今回衝撃だったのがケツ擦れを起こした事でした。80km過ぎから「ケツがヒリヒリする・・・」と思っていましたが、あそこが擦れるとは。

肛門や大事な所は擦れてえらいことになったことがあるので、ちゃんと塗っているのですがケツの割れ目の所が擦れるとはびっくりでした。これは、いい発見でした。

次からは割れ目もしっかり塗っておきたいと思います。

装備振り返り

今回装備に関しては、ウインドブレーカーと手袋はスタート時で十分暖かかったので使わず。

着るものに関しては、失敗はなかったものの擦れ対策の所でケツの割れ目が擦れるという初めての体験をしました。今までも色々な所の擦れに苦しめられて、その度に改善してきたので、もう擦れ対策は大丈夫と思っていたらまだ擦れる場所がありましたw

これは次回からしっかりと改善していきたいと思います。

補給

持って行ったもの

※メダリスト ジェル:6個

※メダリスト アミノダイレクト:4個(20kmに1回間隔で飲みました)

※プロテインバー・ソイジョイ:各1個ずつ

※芋けんぴ

※えびカリ:小分け袋1個

※チョコフレーク:小分け袋1袋

※OS-1ゼリー:1個

※フィナンシェ:2個

※速攻元気ジェル:1個

※メダリスト 顆粒:1個

スタート前にボトルに入れたポカリがなくなった後に使いました。

※塩熱サプリ

小麦アレルギーの影響で、エイドのものは果物以外食べることが出来ないので、多めに持っていきました。

事前に発表になっていた情報よりも、果物が置いてあるエイドステーションが多かったので助かりましたが、持って行ったものの大半は食べつくしました(ただの食いしん坊な件)w

それだけ食べても、90km過ぎはお腹がグーグー鳴って、やばいと思い2回ジェルを摂りました。

今回消化器系のトラブルを防ぐため、一度に多くの量の水分を飲みすぎないように注意しました。水分を一度に大量にとると、お腹タポタポになって気持ち悪くなってしまうことがあり、その対策としてコップ半分位の量を一度に飲んで、それでも飲みたい気持ちがある時は口を漱いで対応しております。

後、大きかったのがOS-1ゼリー。暑さを感じてきた35km~60kmあたりでちびちび飲んで、脱水状態に陥るのを防ぐことが出来たように感じます。

後は、エイドステーションにあったバナナなどをひたすら食べまくりました。

エイドに置いてあったもので、今回一番美味しかったのはパインステック。最高でした。

本当に美味しかった。

自動販売機で購入したもの

  • 綾鷹:2本

63kmのエイドの所にある自動販売機で小さいボトルを1つと、90km手前のハッピードリンクショップで500mlのやつを1つ買いました。

全然裏付けはなくて、フィーリングの話になるのですが、お腹が気持ち悪くなるのの原因の1つに糖質とカフェインを入れ続けられることがあるのではないか?と思っております。

で、その糖質まみれになって、しかも長時間のランニングによって疲れ切った胃に優しいと感じるのが、緑茶。

あくまで仮説になるのですが、糖質を入れられまくった胃の中はかなり酸性のほうに傾いている状態で、その状態が続くことで気持ち悪くなるのではないかと思っております。緑茶はその状態を中和してくれているのではないかと思っております。

別に緑茶でなくても、過去に試した感じだと、ほうじ茶や水、紅茶も良かったです。

どの飲み物にも共通していることは「甘くないこと」。

僕は特にその中でも緑茶のかすかな苦みが、甘いものばかり食べてきた口にとって新鮮に感じて良いので緑茶を好んでおります。

糖質を摂らないとエネルギー切れを起こすのは避けようのないことですが、どこかでお腹をニュートラルにするものも必要なのかなと感じており、これからも色々発見出来たら良いなと思っております。

余談になりますが、「炭酸水飲むと胃が元気になるよ」と言って自動販売機で買っている方も何名か見かけました。自分では試していないのですが、面白そうだったのでロング走の時に試してみようかなと思います。

大会の時、自動販売機は「おつり切れ」の状態で買えないことが多々ありますので自動販売機で買うことを想定する場合は、10円玉と100円玉を多めに持っておいた方が良いと思います。

初めてウルトラ走った時に千円札持っていったら、おつり切れで買えず涙目だったことがあり、それ以来小銭をしっかり用意するようにしております。

補給振り返り

大きな消化器系トラブルもなく、よく食べ、よく走れました。

今回、水分をがぶ飲みしなかったことが良かったように思います。2017年の野辺山で水分摂りすぎて吐きまくってリタイアした時の教訓がとても生きたように感じました。

アレルギーの関係で、自分で用意しないといけない部分が多々ありますが、逆に言えば自分の好きなものを食べて元気になれるので、「それもまたよし!」と思います(上弦の伍の玉壺が好きすぎる件)。

まとめ

こんな感じで装備品を選び、補給物を食べまくり、どうにか完走出来た野辺山ウルトラマラソン。

本当に楽しかった・・・。

装備品を選んだり、補給食について考えるのも大好きなので、これらについても楽しんで色々試していきたいなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました