【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

パンダの遊具に会いに、長後第二公園まで28kmジョグ。

ランニング
スポンサーリンク

6/29(日)、長後第二公園までジョグしてきました!

奥さんの謎のランニングアクティビティ「タコ活(公園の遊具「通称タコ」を求めてジョグをする)」に続く謎の公園アクティビティ、その名も「パン活」。

この「パン活」、パンはパンでも、パンランではなく、パンダの遊具を求めてするもの。

この日の目的地である長後第二公園は距離は家から往復で30km近くなるらしい(白目)。

まぁでも、30km位走りたいなと思っていたからちょうどいいか!ということでパン活に乗っかってみることに。

そんな感じでやってみたパン活。

パンダの遊具はかわいかったけど、とにかく帰り道が暑くて暑くてヤバかった・・・!!

スポンサーリンク

6/29(日)ランニング結果

朝の6:30位には家を出発。前日に実家に行っていて、睡眠時間がいつもより短いので眠いなぁと思いつつのスタート。

基本的に休日は海沿いを走ることが多いので、長後方面へジョグすることはほぼないのですごく新鮮。

途中コンビニ休憩を挟みつつ、15km位走ったらあっという間に長後第二公園に到着!!

早朝からパンダの遊具を眺めて座って、なんともシュールな時間を過ごした後は家へ戻ります。

・・・もう、本当に帰りの時間がキツかった・・・・!!

8:30とか過ぎてくると、日差しの凶悪さが増し、気温もグングン上がってくる。

走りながら、体に熱がこもってきているのを感じる。

行きも公園の水道とかで体を濡らしたりしてきたし、塩熱サプリを摂ったり、給水も経口補水液やスポドリを飲んだりとしてきているけど、なんとも暑い。

ペースはゆっくりのはずなのに、結構キツい。

とりあえず歩かずに、ゆっくりじっくり走って、休憩を挟みながら家まで帰ろうと自分を言い聞かせながらどうにか家に到着(;^_^A

楽しかったけど、本当夏のランはハードです。もっと早い時間帯に走り出さないとダメかなぁ。

暑さのダメージがデカい。

パンダの遊具。顔がかわいい。

自宅まで残り3km位から頭グワングワンしてきてヤバいなーと思いつつ走っていましたが、帰宅して掃除して、シャワー浴びた後はぐったり。昼飯もなんとか食べれたという感じ。

走っている間の、

  • 水で体・頭を冷やす
  • 水分補給(飲みすぎない注意も必要)
  • 塩熱サプリ等の補給
  • なるべく信号待ちの時とかは日陰に入る

とかの暑さ対策が重要だけど、走り終えた後のメシもかなり大事。

僕の場合、夏にバテてしまう時は食事量が落ちてしまう。

この日もなんとか食べきったという感じだったが、「今日は食欲出ないから食事止めとくわ」とかすると夏バテまっしぐら。

なんとか昼ごはんを食べきった後は、昼寝。まさかの昼間から2時間も寝てしまった(;^_^A

この昼寝のおかげでなんとか体調も戻ったけど、夏場は走っている時もそうでない時も暑さ対策をしっかりやっていきたい。

食事・睡眠・冷却。

まだまだ6月。夏は始まったばかりなので、元気にやっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました