【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります
ランニング

相模原ギオンスタジアムで不整地ラン21km

9/11(日)は「オペレーション0315」特訓で相模原ギオンスタジアムのウッドチップコースで不整地ランしてきました(前回の特訓内容はこちらです)!ウッドチップのコースを走ったことなんて一度もないのでとてもワクワクして走ってきました!!9/1...
リクガメ飼育環境・グッズ等

リクガメの床材の手入れについて

リクガメの床材、「何を使うか」もですが「どう使うか」も結構重要なのではないかと最近感じております。僕は日常の手入れに加えて、大掛かりな手入れを定期的にすることをしております。「大掛かりな手入れ」と言ってもやっていることはシンプルそのもので、...
ランニンググッズ

【ランニングソックス】Tabio レーシングラン5本指 レビュー

ランニンググッズで一番大切な道具はと言われれば、ランニングシューズ。そして、素足でシューズを履かない限りは次に大切な道具はソックスだと思っています。2011年から走り始めて、様々なメーカーのソックスを試してきました。その中で一番気に入って使...
スポンサーリンク
ランニング

横浜マラソンに向けて、10kmペース走。

横浜マラソン「オペレーション0315」に向けて練習をしてきました(前回の様子はこちらです)!9月からは、いよいよ速いペースで走る距離も伸ばしていってよりフルマラソンを意識した特訓を行っていきたいと思っております。この日は10kmペース走。う...
ランニンググッズ

ルナサンダルの修理

先日愛用しているルナサンダルを修理しました。修理・・・と言っても「シューグーを塗るだけ」のとてもシンプルな修理内容ですが、これで寿命が一気に延びます。今使っているルナサンダルは2014年に購入してフルマラソンで2回、ハーフマラソンで1回、1...
僕が思う事

配られたカードで勝負しよう

小さい頃、体が弱く早退も多く、運動が破滅的に出来なかった(股関節開排制限があるのが原因では?と言われたことがあります。未だに股関節は笑えるレベルで開きません)僕は、よくこう思っていました。「なんで僕ばかり体調が悪くなって保健室か、早退なんだ...
ランニング

横浜マラソンに向けて、足柄峠走。

横浜マラソンでの「オペレーション0315」達成の大きな鍵を握っていると僕が思っている練習(前回の練習の様子はこちらです)。それが「足柄峠走」です。8月も行く気満々でしたが、いつも天気予報は雨。現地に行ってどしゃ降りとか嫌なので延期・延期・・...
ゆるランナー的ランニングノウハウ

ウルトラマラソン初挑戦or制限時間ギリギリ完走練習法と当日への準備

僕が2015年に人生初のウルトラマラソンに挑戦した際に「やっておいてよかった」と思う事をまとめてみました。初の100kmウルトラマラソンは13時間57分台でのゴールで、本当にギリギリ。その後も13時間40分台~13時間50分台を行ったり来た...
リクガメ

リクガメ大型種を飼育する際に検討した方が良い事

リクガメ飼育を始める際、自分が飼いたいと思っている種類の成長しきった大きさを把握して飼育を開始する方がほとんどだと思います。それでも大きくなって、飼いきれなくなって手放す方も多くおられるという話はお店の方などからよく聞きます。リクガメ大型種...
ランニング

9月一発目の特訓は、5kmペース走。

9/2(金)「オペレーション0315」の特訓をしてきました!前回は30km走ったので、今回は短い距離で速く走る特訓をしてきました。もう9月に入って、いよいよ「オペレーション0315」の準備も大詰めです。気合いいれていきたいと思います。9/2...
スポンサーリンク