ここ最近はシューズを履きつぶしても買い足すことはせず、2月からは接地感がイマイチだったり、走っていて脚が抜けるような症状も出てきていた為、全てのトレーニングをビブラムファイブフィンガーズやルナサンダルなどのベアフット系シューズでやっていて、接地感の問題と抜けの症状は改善したものの、気が付いたら脚がダメージ満載に(;^_^A
朝起きてすぐは足首周りがバキバキ。これはしばらくすると解消するけど、これがずっと続くのはあまり良くない気がする。
その状況を受けて、サポートやクッション性のあるデイリートレーナー系のシューズを履こうと思ったものの、今手持ちのデイリートレーナーはない(ブルックス ゴーストマックスは履きつぶしお役御免。ブルックス グリセリン21は仕事履きへ役割変更。)。
そこで今回、デイリートレーナーを選ぶにあたって、重視したのは接地感。
と、いうのも接地感がイマイチになったことや脚が抜けるような症状が出るようになったのはマックスクッションのシューズも原因のひとつではないかと思っていて、その不調を抜け出せたのもベアフット系シューズで走りまくったことや裸足で不整地走ったことが一因とするならば、やっぱり接地感は大事。
かと言ってベアフット系ばかりだと脚がパンクしそう(実際に今している)。
ならばデイリートレーナーもマックスクッションではないものが僕にとっては良いだろう・・・。
この思考でパッと浮かんだシューズがゴーストだった!
ゴーストは14、15と履いてきたお気に入りのシューズ。前足部の接地感があって、脚も守ってくれる感じもあって、デイリートレーナーとして好印象しかない。
そんな経緯を経て、購入したゴースト16。



ゴースト16、走ってみた第一印象。





詳細なレビューは、もっと履き込んだ後に書くとして通勤ランで履いた感じだとすごく好印象!
クッション性はあるけど、マックスクッション程ではなく、接地感もギリギリある感じ・・・・!
もちろん、ブルックスならではのフィット感も健在。
「あ!これこれ!!」
色々なシューズにトライした結果、デイリートレーナーはこういう感じが好みなようです。
前作のゴースト15と比べると、少しミッドソールが柔らかくなったような気がしますが、弾むとかフカフカとか、そういう感じではなく、ちゃんと接地感があるので、そこも良かった。
最近、デイリートレーナーがフカフカとか弾むとかそういう系のものが多くて、僕もトレンドに乗っかって履いてみたものの前述の通り合わず・・・(;^_^A
そうでなくても、最近はクッション性マシマシなシューズが増えている気がする。
そんな中で、ゴーストみたいな感じのデイリートレーナーは希少な気がする。
ゴーストはフカフカクッションとか弾む系とは違う感じで、これからも行ってほしいなー(切実)。
これから、ゴースト履いてたくさんジョグしていきたいと思います。
コメント