7/18(金)いよいよ梅雨明け。
今年も全く梅雨の感じがないまま梅雨明けしたし、毎日暑い。
「これまでこんなに暑くて梅雨明けしたら、一体どうなるんだー!!」
と叫びたくなるけど、多分このまんま9月下旬位までは行くのではと思っている。
まぁ、毎日汗かきまくっていきましょうや・・・・。
そんな気持ちで起床する休日の早朝4時。
特にペース走等のキツめのトレーニングをする日は変な緊張感もプラスされて、ただでさえ起きた後布団の中でグズグズしがちなのが、さらにグズグズしましたが、気合いを入れてやってきました!
7/18(金)ランニング結果

【7/18(金)ランニング結果】
- 5kmペース走(設定:4:20/km):21分21秒(平均ペース:4:16/km)
- 10kmジョグ
- シューズ:ブルックス ハイペリオンテンポ
この日のメインは5kmのペース走。
前回やった時は21分44秒で走れたので、今回設定は4:20/km位。
結果は、21分21秒。
ラップタイムは下記。

なんか思ったよりも全然走れてて、前週にやった400×8本インターバル走が効いているのかスピードがスイスイ出る感じがあった。
でも、やっぱり5kmという長い距離をこのペースで押していくのは後半はキツかったので、400mのインターバルでスピードそのものを鍛えつつ、高心拍・高スピードである程度の距離押していくにはこういうペース走が必須・・・ということか。
なんかこの辺りの匙加減があまり良くわからないので、ダニエルズの本をもう一度読み直してみようかと思う。
やっぱりと言うか、織り込み済みというか、そんな感じなんだけど、スピード系のトレーニングをやるとどうしても疲労がかさんでジョグの量が減りがち。ジョグだけしている時は週間80km以上は走れてたけど、最近は70km前後に落ちてきている。
故障をしないことが第一ではあるんだけど、ジョグのボリュームが落ちるのはあまりプラスではないと思うので、週間走行距離もある程度は意識してやっていきたい。
人生初。セミの幼虫との出会い

先日通勤ランで汗だくになって、モッサモッサ走っていたら道路を横切る小さな虫が。
「カナブンかなぁ?」と思ってよく見たら、セミの幼虫でした。
なんか歩道をトコトコ呑気に歩いていて、このままだと間違いなく人に踏まれるか(僕も踏みそうだった)、チャリにひかれるか、カラスに食われるかの恐怖の三択。
ちょっと折角羽化するチャンスなのに、ちゃんと目立たない木とかにいなさいよ君・・・
ということで、とりあえず捕獲して、歩道の端っこで記念撮影(それが上記の写真)。
その後、公園の木陰まで持って行って、そこでリリース。
「いい羽化しろよ!!」
と言ったとか、言ってないとか(一人でいい歳こいたおっさんがセミの幼虫にそんなこと言っていたら職質される件)。
いやー、それにしても、セミの幼虫は初めて触りました。
なんか小さい頃に虫取りに夢中だった頃のワクワクした気持ちを思い出せた、通勤ランの帰り道でした。
それにしても、無事羽化できたのかな。
そんな感じで、梅雨も明けて夏に本格突入。
元気にやっていきたい。
コメント