【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります
ランニンググッズ

【ブルックス ゴースト14】ついに寿命。ありがとう。

日々のジョグで愛用していたブルックスのゴースト14がついに寿命を迎えました。2021年に購入して、引退までに1074km走りました。クッション性は柔らかすぎず、硬すぎず、ドロップ(12mm)の傾きで前へ誘導する昔ながらのデイリートレーナー。...
ランニング

館山若潮マラソンに向けて、30km距離走。

1/15(日)、館山若潮マラソンに向けて30km距離走をやってきました!先週の日曜日にやった25km距離走は、エネルギー切れを起こしラストはヘロヘロになったので今回はそれを避けるべくジェル携行。補給という不安要素は取り除いた。後は30km、...
ランニンググッズ

【ランニング書籍レビュー】1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと

2011年から走り始め、様々なランニング関係の書籍を参考にして走ってきました。「1日10分も走れなかった私がフルマラソンで3時間を切るためにしたこと/鈴木莉紗 著」は2019年にフルマラソン3時間30分切りにマジで挑戦した時にメニューを参考...
スポンサーリンク
リクガメ

【ロシアリクガメ】ずんだとカトルボーン

先日、ロシアリクガメのずんだのケージに転がして、好きにかじってもらっているカトルボーンを交換しました。ずんだはとても見ていて面白いリクガメです。カトルボーンもただ齧るだけに留まらず、色々多目的な使い方をしております。ある日はカトルボーンに盛...
僕が思う事

「やること」より「やらないこと」を決めることが大事なのではないか?という話

ここ数年で、自分の「枠」を意識するようになりました。「枠」は物事をやるキャパシティのようなもの。この「枠」を時間として意識すると、本当に僕に残された枠は少ないのだと実感します。1日は24時間。平日は少なくとも8時間労働。睡眠は6~7時間は欲...
ランニング

19kmジョグとシューズの寿命について考える

1/11(水)。元々は10~16km位のペース走(4:15/km設定)をやるつもりでいましたが、どうにも気が乗らない。この「気が乗らない」ってのが厄介で。疲労の蓄積が原因だったり、ただの気持ちの問題だったり。「気が乗らない」のは日曜日の距離...

【書籍レビュー/走り出したくなる一冊!】「BORN TO RUN」を読んで

この本を読んだのは何年前になるのか。僕はこの本を読んで、おそるおそるシューズを脱いで裸足で走ったり、ワラーチで走ったりして、走り始めた2011年頃は10kmの大会も脚が痛くて歩いていたはずが、いつの日かフルマラソンも歩かず走り切れるようにな...
リクガメ

年末年始のリクガメ達の様子

年末年始。リクガメ達と過ごす時間も長くあって、彼らの様子を見ているのがとても楽しかったです。彼らは、飼い主達が遊んで駅伝見て、走ったりしている年末年始も一切ブレることなく平常通り過ごしておりました。朝6時には起きてきて、メシを待ち、メシを食...
ランニング

館山若潮マラソンに向けて25km距離走。ハンガーノックの恐怖再び。

1/8(日)館山若潮マラソンに向けて、距離走をやってきました!館山若潮マラソンに向けて、タイム等の目標は宙ぶらりんで決まっておりませんが、「ウルトラマラソンに向けてのロング走」「自己ベストを狙いに行く」いずれの目的で走るにしても、距離走はや...
ランニング

2022年12月ランニング振り返り

12月。はだの丹沢水無川マラソンでハーフマラソン90分切りを達成して、そこからは館山若潮マラソン、チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンに向けた走り込みをしました。昨年10月の横浜マラソンで距離に対する課題が浮き彫りになったり、ウルトラマラソン...
スポンサーリンク