【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

21kmジョグとマネー本購入。

ランニング
スポンサーリンク

6/9(日)、21kmジョグしてきました!

先週仕事中に足に物を落として怪我をした奥さんも無事ラン復帰(落とした当初はありえない腫れ方でした・・・)。もう痛みもなさそうなので、良かったです。

いつも走る海沿いのコースは、海の家が建ち始めていたり、人が増えていたりで、だんだん夏が近づいてきているなぁと実感。

まだまだ暑さはマシですが、これから暑くなっていくんだろうなぁ(遠い目)。

そんなことを思いつつ、ポクポク走ってきました!

スポンサーリンク

6/9(日)ランニング結果

この日はルナサンダルで走りました!

怪我治り明けの奥さんとのんびりと。

僕も先週3kmを速いペースで走ったので、この日は意識してゆっくりと走りました。

3kmとそんなに長い距離ではないですが、久しぶりに速いペースで走るとやっぱり疲れました(;^_^A

大会も近づいてきているのと、速いペースで走り、自分の現在地を知るとついつい焦ってトレーニングを詰め込みたくなりますが、ここはグッと自分を抑えていこうと思います。

僕も最近でこそ普通に走れるようになりましたが、3月・4月は諸々のストレスにやられて全然走れなくなっていたので、焦らず、焦らず。

ストレスの元凶とも言える、家庭事情のアレコレはというと今月中旬に当事者の方の住宅引き渡しとなり、そこで破綻した住宅ローンは清算となります。

昨年末から始まった家庭事情のアレコレもどうにか収束に向かってきています。

ここまでの道のりは長く険しいものでしたが、とりあえず一段落ついたことに安堵です。

読書。

午後は読書。

家庭事情のアレコレを経てから、より踏み込んで家計の見直しや自分の消費行動の見直し、資産運用について学び、改善をしてきました。

その中で、タイトルが気になった本を購入。

「JUST KEEP BUYING」

「買い続けろ!!」みたいな意味かな?

資産運用を始めて2年。それまで現金100%で持っていたものをリスク資産の方に一定の割合で入れていく作業がほぼ完了しました(一気にリスク資産をドンと買うのは、価格の変動を自分がどう感じるか等わからないことが多かったので、自分の反応を確認しながら進めていくこととしました)。

今でこそ、市況が好調なので含み益もそれなりに出ていますが、2年前に始めた当初は自分の月収を超える位の含み損が出て、その状況が半年位は続きましたが特にメンタルがやられるとかそういうこともなかったので、淡々とその後もリスク資産の方に入金継続。気が付いたら市況が回復し含み益が出ている状況となっていました。

ただ、これも通過点の1つ。

この先も運用していく中で色々あるでしょうから、自分のリスク許容度を守りながら淡々と。

今後は、月収の中で一定の割合をリスク資産に振り分けていくことになります。

まさに「JUST KEEP BUYING」していく感じです。

結構これが難しいのかなと思います。資産運用を勉強していくと、魅力的に見える手法や投資商品、煽るような文言もネットで目にします。

ここでも大事になってくるのが「自分軸」。

自分が納得して、腹落ちしまくったことをブレずに継続出来るか。そこに尽きると思います。

思えば、ランニングもリクガメ飼育もそうだった。これまでの人生で他に取り組んできたことも。

この本、平日の隙間時間や休日ののんびりした時間に読んでいきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました