【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります
リクガメ

ギリシャリクガメのリッキー、お迎え15周年!

10月はリキ男さんのお迎え月。2008年にお迎えして、色々ありましたがあっという間の15年でした。「爬虫類は懐かない」ということも言われますが、長年一緒に暮らしていると、言われているよりかは人に慣れる感じもあったり、色々覚えているように感じ...
ゆるランナー的ランニングノウハウ

ランニングを継続していく上で一番難しいのは自分の状態の見積もりかもしれない

10/11(水)、20km位ジョグする予定でしたが、500m程走った所で中止して、走るのをお休みとしました。脚に激痛が走ったとかではないのですが、3日前の足柄峠走の筋肉痛が相当残っており、前日の通勤ランも止めておくべきだったと反省していた所...
リクガメ

リクガメの甲羅のボコつきについて考える

リクガメの甲羅のボコつきは、代謝性骨疾患の疑い等もあり良くないことと言われている。僕も可能な限り、甲羅がきれいに育つようにと思っていますが、実際の所2008年からリクガメ飼育を始めて、飼育の仕方や知識等情報収集を続けていく中で、今だ試行錯誤...
スポンサーリンク
僕が思う事

人生には、波がある。

「良い事も、悪いことも半分半分。」「禍福は糾える縄の如し」「ケ・セラ・セラ」色々な言葉を反芻した。どの言葉も頭では理解している。しかし、頭で理解しているのと、現実はやはり違ったようだ。2023年、夏。この夏は、僕にとって試練の夏だった。公私...
しまだ大井川マラソン

しまだ大井川マラソンのゼッケン等届く

先日、ついに今月末となったしまだ大井川マラソンの参加賞やゼッケン等届きました。Tシャツのデザインもかわいらしい感じで気に入り、「走っ茶お!」のお茶も緑茶好きとしては最高の参加賞でした。しまだ大井川マラソンは今回初参加。基本的に「日曜日開催で...
ランニング

しまだ大井川マラソンに向けて、最後の足柄峠走。

10/8(日)、足柄峠走やってきました!10/29(日)の、しまだ大井川マラソンに向けての最後の峠走。この後は距離走やペース走を中心にトレーニングを積んでいく予定です。10月に入って、どんどん気温が下がって走りやすくなってきているのを実感し...
リクガメ

かねだいへお買い物。リクガメベビーの誘惑を乗り越えて。

先日リクガメ達の飼育用品を買いに、かねだいまで行ってきました。毎度のことながら、リクガメベビーのかわいさに可愛さにノックアウトされつつお店の中を回り、目当ての品を買ってきました。いやー、それにしてもショップは危ない。生き物をお迎えすることは...
ランニング

【しまだ大井川マラソンに向けて】10kmパーッと速く走ってみる。

10/6(金)10kmパーッと走ってみました。ペースは設定しないものの、「呼吸が荒れないペース」ではなく「呼吸が弾みつつも、10km走り切れそうなペース」をイメージして走り、どれくらい走れるかをチェック。結果は、43分20秒(平均ペース:4...
リクガメ

リクガメケージの秋支度

あれだけ暑かった夏もいよいよ終わりを迎えて、朝晩が涼しくなってきました。先日(9月末)は夜間にケージの温度が25℃を下回り、「いよいよ秋の準備をしないとな・・・」と保温電球などをゴソゴソと出してきてセッティングしました。何気に温度管理が難し...
ランニング

2023年9月ランニング振り返り

灼熱の8月が終わり、「9月になったら、少し暑さもマシになるかな」と期待しておりましたが、まだまだ厳しい暑さ。それに加えて仕事も色々と立て込んでいて心身共に疲労感満載の日々。暑さと疲労感を考慮して、ボチボチやって月間走行距離300kmをどうに...
スポンサーリンク