ランニング しまだ大井川マラソンはハイペリオンテンポで行きます! ついに今週末に迫った、しまだ大井川マラソン。シューズをフルマラソンに向けて新調するか(候補はブルックスのハイペリオンかOnのクラウドフロー4)、今持っているハイペリオンテンポで行くか。地味に迷っていましたが、まだ600kmも履いていないハイ... 2023.10.25 ランニング
ランニング 10kmジョグとしまだ大井川マラソンのアクセス確認ドライブ。 しまだ大井川マラソンの1週間前となった10/22(日)。2日前に30kmのロングジョグをしたのでこの日は軽めのジョグをして、最後にパーッと流しをして終了としました。そしてこの日は、しまだ大井川マラソンの会場へのアクセス確認の為ロングドライブ... 2023.10.24 ランニング
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 2024年チャレンジ富士五湖、エントリーしました。 「ついにまた決める時が来たか・・・・」毎年この時期に届く、チャレンジ富士五湖からの挑戦状(エントリー開始のお知らせハガキともいうw)。4LAKES(100km)か、5LAKESか(118km)。どちらも相当な阿鼻叫喚、死線を超えていかないと... 2023.10.23 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
ランニング しまだ大井川マラソン直前の30kmロングジョグ。 気が付いたら、しまだ大井川マラソンまであと9日前となった10/20(金)。書籍等で書かれているフルマラソンに向けた練習メニューを見ていると、この時期に30km走るのはあまり好ましくなさそうですが、しまだ大井川マラソンは自己ベストを出しにいか... 2023.10.22 ランニング
ベイスターズ ベイスターズ、2023年シーズン終了!愛憎まみれの一年を振り返る。 先日、CSファーストステージで広島に負け、ベイスターズの今シーズンの戦いが終わりました。どんな試合内容であろうと、次から次へと試合が続くシーズン。試合と試合の間の絶え間ない移動。おっさんになって改めて思う。なんてハードな生活なんだと。挙句全... 2023.10.21 ベイスターズ
リクガメ飼育環境・グッズ等 【リクガメ飼育】ケージ内の湿度に1日の中で変化を付ける リクガメのケージ飼育で温度管理と同じく重要な湿度の管理。夏場はそもそも湿度が高いのでそこまでネックになってきませんが、冬場は外気の乾燥に合わせてケージ内も保温電球の稼働によりカラカラ。床材に散水する等しないと湿度40%とかすぐに切ってしまい... 2023.10.19 リクガメ飼育環境・グッズ等
ランニング MGC、CSを楽しんだ後に21kmラン。 「ちょ・・・速くないっすか!?」MGCとCSを見て、朝からのんびりゴロゴロしすぎたのと、ベイスターズ敗戦でやさぐれてしまい、走る気も失せつつあったけど「雨も上がったし、昨日も走ってないし、今日はさすがに体を動かすか・・・」位のノリで走り出し... 2023.10.18 ランニング
ランニングシューズレビュー On クラウドモンスター、約1000km使用後の状態 昨年の5月頃に購入し、ジョグシューズとして愛用しているOnのクラウドモンスター。先日ついに走行距離が1000kmを突破しました。シューズの機能云々の話をしていくと、すでに使用期限は過ぎているような気はしますがもう少しシューズのローテーション... 2023.10.17 ランニングシューズレビュー
チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン 2024年チャレンジ富士五湖、どの部門にエントリーするか問題再勃発。 先日、帰宅してメールをチェックしているとチャレンジ富士五湖の案内メールが。「なになに・・・・10/20(金)からエントリー開始とな・・・」「なになに・・・新部門!?スパルタの部??」118kmの制限時間、12時間だと!?・・・・絶句。ただた... 2023.10.16 チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
ゆるランナー的ランニングノウハウ データで峠走の効果を検証してみる フルマラソンやウルトラマラソンの大会前の特訓メニューで、僕の中で鉄板メニューとなっている「峠走」。岩本能史さんの本で峠走の存在を知って、足柄峠に行くようになってはや10年。何回やっても結構な筋肉痛になるハードさで、この筋肉痛が癒える頃には走... 2023.10.15 ゆるランナー的ランニングノウハウ