僕が思う事 人生には、波がある。 「良い事も、悪いことも半分半分。」「禍福は糾える縄の如し」「ケ・セラ・セラ」色々な言葉を反芻した。どの言葉も頭では理解している。しかし、頭で理解しているのと、現実はやはり違ったようだ。2023年、夏。この夏は、僕にとって試練の夏だった。公私... 2023.10.11 僕が思う事
僕が思う事 記録とは、途切れるもの。 2023年9月16日(土)、世界で僕しか興味ないであろう記録が静かに途絶えました。その記録とは、ブログ連日更新。振り返ってみてビックリの506日連続更新だった。振り返ってみて、ここまで継続していたことにも驚いたし、少し今年に入ってからは連続... 2023.09.27 僕が思う事
僕が思う事 空気を読んだ後、どうするか? よく「空気を読め」とかいう言葉を聞くことがある。空気が読めない人は、「KY」とか言われ揶揄されていたりもした。この「空気を読む」ということ。集団で生きていくには、あるいは人心掌握の術としては、必要なスキルなのかもしれない。営業の仕事をしてい... 2023.09.07 僕が思う事
僕が思う事 適応すること、変化すること 最近自分の思考を観察していると「頭が固くなってきたなぁ」と思うことが多くなってきた。変化を拒みがちというか、適応を拒否するというか。大した成功体験もないのに、今までのやり方、もっと大きく言えば生き方に固執していたり。自己否定も過ぎると良くな... 2023.08.23 僕が思う事
僕が思う事 「安心」という状態について考えてみた 最近「安心して頂けるように」とか「安心・安全の・・・」というフレーズをすごくよく耳にすることが多くなった気がする。なんかすごく面倒くさいオジサンみたいな感じだなって我ながら思うのですが、そもそも「安心」って他人から与えられるようなものなの?... 2023.08.17 僕が思う事
僕が思う事 情報、どれを入れて、どれを入れないか。そして、どれだけ入れるか。 「情報化社会」そんな言葉も最早死語なのではないかと思う位、日々色々なとんでもない量の情報が飛んでいる。テレビからは、経済・社会・世界情勢のニュースから、芸能人のゴシップまで。スマホ・パソコンを開いてインターネットへ接続すれば、検索履歴を記憶... 2023.07.21 僕が思う事
僕が思う事 継続の素晴らしさと恐ろしさ 「継続し続けること」「日々、積み上げていくこと」これらを続けていくことは、とても難しい。自分で続けると決めたことなのに、止める理由、妥協する理由が100と出てくる。それを超えて継続していくと、思わぬ所にたどり着けることがある。そんな実感を遊... 2023.07.12 僕が思う事
僕が思う事 心にゆとりを 先日、こんなツイートをした。「仕事で心にゆとりが持てない」「ゆとりとか余白とか、そういうの大切」自分に言い聞かせる意味で書きましたが、本当にこれ大事。大事ではあるんですが、日々のアレやコレやの中で、その思いが埋没してしまうことも多々あります... 2023.07.10 僕が思う事
僕が思う事 休むことは難しい 好きなランニングをしていても、仕事をしていても、何をしていても休養は必要だ。頭ではわかっているのですが、どうしても休養は疎かになってやることにのめり込んでいってしまう。睡眠だって、脳的には記憶や学習したことを整理する時間になっているようだし... 2023.06.19 僕が思う事
僕が思う事 原因探しに固執しない 先日、身近な人が完治が難しい疾患に罹患し、お話している時にこの方は僕にこう言った。「なんでこうなったかね。何がいけなかったかね」僕はとっさに、こう答えました。「気持ちはわかります。でも、原因探しをしても今を変えることは出来ません。今、この状... 2023.06.02 僕が思う事