【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

【リクガメ飼育】水受けを置くか、置かないか。

リクガメ飼育環境・グッズ等
スポンサーリンク

我が家でリクガメを飼育していく中で、数多くある迷ったことの中のひとつが「水受けを置くか、置かないか問題」。

これについては、色々試行錯誤した結果、「水受けを置く」という結論に達しております。

僕の考えとしては、「リクガメが水を飲むか、飲まないかを好きに選べる状況」を作っておくということが重要なのではないか?と思い、水受けを置いておくことにしました。

ちなみに我が家にいるギリシャリクガメのリッキーも、ロシアリクガメのずんだも水受けから水を飲んでいる姿を時々見かけており、水受けを置き始めた時は半信半疑でしたがその姿を確認してからは水受けを置くことに迷いはなくなりました。

長年考えてきた水受けについて、書いていきたいと思います。

この記事は「乾燥系」にカテゴライズされる地中海系リクガメ、特に我が家にいるギリシャリクガメ、ロシアリクガメを念頭に書いた記事です。

水受けの設置の有無や湿度の考え方は、飼育種によってかなり異なるのでその点を念頭に読んで頂けたらと思います。

スポンサーリンク

「選べる」状況が大切なのではないか

我が家にいる地中海系リクガメの水受けについては、僕が飼育を始めた当初は「不要」とする意見を多く見かけました。

その多くの理由は「食べ物から水分を摂るから不要」とのこと。

飼育書にもそういった記載があることもあり、「そういうものなのかな」と思っている時もありましたが、温浴を推奨する論拠では「水分補給の機会を作る」などと記載がある。

・・・あれ?水分て食べ物から摂るから不要なんじゃないの??

そうやって色々な情報を断片的に集めていく中で、僕の飼育でよく採用する方法の「中庸」を選択しようという結論になりました。

その結論は、

  • 水受けは小型のものを、リクガメ達が水を飲んでも飲まなくても置いておく
  • 野菜や野草からも水分を摂れるように、濡らした状態で与えたり、レタスを毎食混ぜるなどする
  • 温浴を定期的に行う(僕は温浴する派です)

リクガメが経口で水分を摂取する機会は、上記のようなパターンを確保することとしました。

他、ケージが乾燥状態にならないようにケージ内の床材に定期的に散水しております

こんな感じで飼育していくこととしました。

実際、温浴中に飲んでいる姿を見かけることもあるし、水受けから飲んでいる姿も見かけます。

水分を、食べ物から摂るのか、水受けから摂るのか、温浴中に摂るのか、リクガメ達が好きに選べるようにしておくのが良いのではないかという結論で飼育をしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました