【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

7kmパーッと速めにラン&ハイペリオン3初使用の感想。

ランニング
スポンサーリンク

11/19(水)。この日の早朝はだいぶ冷え込みました。

まぁ真冬になればこんなもんじゃないよな・・・と思いつつ、しっかりタイツやウインドブレーカーを着て外に出る。この日までは寒いかなと思ってタイツ履くと暑かったりしましたが、この日は全然そんなことはなく。

いよいよ冬がはじまるなぁって感じです。

そんなこの日は月末の丹沢湖マラソン対策で速めに走ってみることに。

そして速めに走るなら、先日買った次期決戦シューズ、ハイペリオン3のデビュー。これを履いてどんな感じか確かめたい所。

そんな感じで走った振り返りとハイペリオン3の第一印象等、書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

11/19(水)ランニング結果

メインの「7km速めにラン」の「7km」に特に根拠はありません(;^_^A

奥さんが1000×5のインターバル走をこの日走っていた所でやっており、それが終わるまで速めに走っていたら7kmになったという感じです。

で、ラップタイムはこんな感じ。

ペース設定はせずに、呼吸の感じでペースをコントロールするイメージで走りました。呼吸が弾むけど、ゼーハーしないラインを突いていくイメージ。新しいシューズを履いたうれしさなのか何なのか、1km目が速くて驚きましたが、その後も呼吸と相談しながら走りました。

丹沢湖マラソンまであと10日。

体調を良い状態に保っておくことと、リズムよく走る感覚をしっかり養って当日を迎えたいなぁと思います。

7km速めに走った後は懸垂にチャレンジ。

先日ブログで書いた筋トレ始めた件、一応書いた通り腹筋ローラー、スクワット、腕立て伏せ各30回を毎日を今の所継続出来ている(1か月継続出来ました・・・!!)。そして筋トレについて色々調べていると懸垂も面白そう。

この日走った公園にも、家の近所の公園にも鉄棒はあるので、懸垂は出来る。さすがに懸垂バーを買うほどでもないので懸垂は思いついた時に外でやろうと思う。まずは前述の3種目を継続&少しずつ回数増やしていきたい。

・・・で、懸垂。

ぶら下がって、体を持ち上げようとするものの、ビクともしない(;^_^A

なんかYoutubeで見るマッチョマン達はガシガシ上がっていたけど、もやしっ子の僕はいくらやってもビクともしない。

仕方ないので、20秒×2回、ぶらさがるのみとしておきました(ちなみにこれでも結構キツい)。

本当、このフィジカルの弱さ、どうにかしないとなぁ。

ランニングも始めた当初はろくに走れなかったけど、続けていたら結構楽しんで走れるようになったので、きっと筋トレも続けていればフィジカルも少しは改善するはず!

焦らず、コツコツやっていきたい。

そんなことを思いながら、ジョグして帰宅しました。

ハイペリオン3第一印象

で、この日デビューしたハイペリオン3の感想。

このハイペリオン3は今まで決戦シューズだったハイペリオンテンポの後釜として購入。

僕は、カーボンプレートの入ったシューズが苦手なので、カーボンプレートなしであることがまず第一条件。

そしてその次の条件は、色々な速度帯に対応できること。

そんな条件があるので、自ずと「ジョグ~レースまで何でもイケます」なオールマイティ系のシューズとなってきます。

そんな条件に当てはまりつつ、接地感もそれなりにありそうで、かつ信頼のあるブルックスという感じだと、ハイペリオン3か、ローンチ11だという感じ。で、より進む感じが強そうなハイペリオン3をチョイスしたというのが、購入までのあらすじ。

で、この日の7km速く走る時がいよいよハイペリオン3の性能を見せてもらう時。

「見せてもらおうか、ハイペリオン3の力とやらを!!」

と、お決まりのセリフを心の中で言いつつ、前述の通り、良い感じで走れました。

その後はのんびりとジョグして帰り、この日で4:10~6:40/km位の速度で走りました。

そんなペースで走った中でのシューズの感想としては、

  • 速く走る時は、どんどん加速していける感じ(前への誘導がハイペリオンテンポより強く感じる)
  • ミッドソールはハイペリオンテンポより見た目厚いが、接地感はしっかりある
  • 接地感はしっかりあるけど、クッション性もハイペリオンテンポよりある気がする
  • 走らされる感じがないので、ゆっくりペースでもイケる

こんな第一印象を持ちました。

・・・良いです!

後はアッパーも良い感じでしたが、この辺りは長い時間履いたりとか、大会で履いたりしないとわからない部分もあるので、今後大会やロングジョグで履いたりする中で確認していきたいと思いますが・・・・この日の第一印象としてはすごくいいです。

速く走る時、どんどん加速していく感じがあって、自分の体感よりも少し速く走れている感じもありました。

ハイペリオン3の初戦は、月末の丹沢湖マラソン。そして年明けの館山若潮マラソン。

そこまでで、致命的な何か(アッパーがどうしても合わないとか)がない限りは、春のウルトラマラソンでも履くつもりです。多分アッパーに関してはブルックスなので問題ないと思っていますが・・・!!

ある程度履き込んだら、レビューも書きたいと思います。

新しいシューズを慣らしつつ、月末の丹沢湖マラソンに向けて準備していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました