先日、ついに2020年頃から決戦シューズとして履き続けていたハイペリオンテンポの後継として、ハイペリオン3を購入しました!
ハイペリオンテンポはすごく気に入っていて、ハイペリオンテンポがある限りは、型落ちを買い続けるぜと履き続けること4足目。
先日の流山ロードレースでも10kmのベストタイムが出た(まさかの40分切り)。どんな距離でも、どんなスピードでもイケる、オールマイティなシューズで、シューズに走らされる感もなく、走り手に寄り添ってくれる感じも最高のシューズだった。
ハーフも、フルも、ウルトラも、すべてのベストタイムを出した時、ハイペリオンテンポが相棒だった。




そんな感じで長年履いてきて、共に死線を超えてきた、愛着ありまくりのハイペリオンテンポだけど、もうアップデートされて時間もかなり経過して入手も難しくなってきたし、今手元にある4号機も累計走行距離が900kmに迫ってきた(まだトレーニング用としては履く予定)。何よりそろそろ新しいものを履こうかという頃合いに自分もなってきた。
そんな中でローンチ11とハイペリオン3を履き比べて、決戦シューズとしてハイペリオン3購入を決意。
まだ履いて走っていないので印象も何もないのですが、履いてみた感じではフィット感も良い感じでさすがはブルックスという感じ。
ハイペリオンテンポと比較すると、前への傾斜が強い感じがして加速しやすくなっているかなというのと、クッション性が上がっているかなという印象。
あとは、実際に走ってみて印象がどう変わるか。
また、履いて走ってみたらレビューしてみたいと思います。
このハイペリオン3の初陣は、月末の丹沢湖マラソン(20km)。
どんな感じで走れるのか、楽しみです。
リンク

コメント