【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

2026三浦国際市民マラソン、エントリーしました!

三浦国際市民マラソン
スポンサーリンク

奥さんが何故か急に「三浦国際出よう!!」と言い出し、エントリーすることになった三浦国際市民マラソン。

この大会で事前に知っていたのは、

参加賞が大根

というすばらしい情報のみ(大根の煮物が大好物です)。大根の葉っぱもリキ男さん達のメシにも、我々のメシにもなるし、大根が参加賞、すばらしい。

で、毎度おなじみのエントリーした後にやるコース分析(エントリーする前にしろと)。

大会HPより引用。

コースは、今までロングジョグであのあたりまで行ったことが何度かあるけど、さすがにここまでは来ていないので、完全に未知のコース。城ヶ島まで走れて、海岸線を走れる感じ。景色も良さそう。ただ、このコースの感じは既視感があって、なんとなく館山若潮マラソンに似ている気がする(;^_^A

そして、その予感は見事に的中する。

大会HPより引用。

既視感はやはり気のせいではなかった。

そしてこれまでの「出よう」と思った大会はことごとく坂・・・坂・・・坂・・・。

もはや前世が坂と因縁のある何かだったに違いないと確信するレベル。

まぁね。今の所はチャレンジ富士五湖に向けての走り込みの一環としての出場のつもりだし、タイムを狙って血反吐吐きながら白目で押していくハーフマラソンではないのでね。ええ。

なんかでも、当日になって「ここ最近はゆっくりペースでの走り込みが中心になっているから、ちょっと刺激を入れるイメージで走ろう」などと思って、その時の上限を攻める可能性もありそうな気もする。

まぁ、どんなノリで走ろうと、20kmも走れば疲れるんですよ。

そんなことを思いつつ、坂だらけの大会にまた申し込んでしまった・・・・と自分の業の深さを呪うのでありました(;^_^A

それにしても、初めて走る所だし、景色も良さそうなので楽しみです。

来年の3月と、まだまだ先ですが、良い感じで走れるようにしっかり体力作りしていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました