【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

またまた400m×8インターバル走とゆっくり休養&屈折したベイスターズ愛を叫ぶ日曜日。

ランニング
スポンサーリンク

8/3(日)。最近仕事が地味に忙しいのと、毎日クソ暑いせいで結構疲れている感じ。

そんな感じで地味に疲れている中だったので、8/3(日)、8/4(月)と連休なのはかなりうれしい。

そんな連休初日は先週は登山の疲労でお休みしていたスピード系トレーニングをせっせとやりました。

インターバル走の結果は、こんな感じ。

今週は疲労があって走る量を抑えて疲労が抜けたせいか、全体的にタイムが良い感じ。

コンスタントに87秒近辺で走れていて、走っている感覚も良かったです。ラスト2本は少しスピードを出すことを意識して走りました(余計だったかな?この辺りは欲を出さずに淡々とやった方が良かったかもと後から反省)。

明日も休日なので、明日はジョグをゆったりとやろうと思います。

トレーニング後は洗濯・掃除をやって、読書したりのんびり。昼前には1時間位昼寝。昼寝の威力は凄まじく、すごく元気になりました。

その後はベイスターズの試合観戦。

最近のベイスターズ、キャプテンの牧選手が出場選手登録抹消となって「あ、マジで今年はやべえかも」と思いました。

・・・というのも、それまでが打てない守れないで地獄のように負けを重ねている状況で、「CS出場も厳しいのではないか?そこに牧選手離脱とかもはや終戦記念日だろ」と奥さんと話していましたが・・・・

そんな牧選手離脱後の巨人戦。もう連敗フラグしか立たない件。

でも、ここからまさかの快勝・・・・!!!!あれほど打てなかったのにまさかの打線爆発。

なんかこういう謎の魅力のあるベイスターズ。

期待すると、その期待には応えず。

諦めると、期待値以上のモノを出してくる。

完封負けの後の、大量得点。その逆もあり。

主力の離脱が出て、チーム力ダウンどころか逆にブーストのかかる謎のチーム。思い出せば去年も山本選手の離脱の後すごかった気がする。

ファンも、解説者も、誰にも予測の出来ないチーム。

今も、このブログを書きながら見ている巨人との3戦目は1-1で競った展開(ブログは予約投稿で8/4朝に投稿予定)。

この結果はどうなるのか。

この予想のつかない、どうしようもない魅力的なチームの試合とこれからを愛情たっぷりに見守っていきたいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました