【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

起床後にSNSをダラダラ見てしまう習慣を止めたい件のその後。

日記
スポンサーリンク

半月前に書いたこの記事「起床後にSNSを見てダラダラしてしまう習慣を止めたい」のその後。

結論から言うと「やや改善」という感じ。

完全に0になったのかというと、そうではないけど、かなり時間は短くなった。

4:50に目覚ましが鳴って、5分~10分位ダラダラしてしまう。全くダラダラしない日も数日だけどあった。その分、朝の時間が充実した。ブログを書く時間が増えた。休日の朝ランにスムーズに行けるようになった。何より、少しだけだけど自分をコントロール出来たということが、なんか嬉しい。

この記事を書く前の一番ひどい時だと30分位ダラダラしてしまっていたから、かなりの進捗だ。

まぁ本当、こういう時は「0か100か」で考えると「全然改善出来てない!!ムキーッ!!」となってしまうので、20でも30でも、わずかな前進があったことを評価したい所。

この調子で行けば、アプリを削除してブラウザから毎回パスワードを入れないと見れないようにするとか、目覚まし時計を買って、スマホを目覚ましにするのを止めるとかしなくて良さそう。

ただ、習慣として自分に定着するには、感覚として3の倍数が大切。3日、3週間、3か月・・・。

この「3の壁」を超えると、割と自分に定着する感じがある。

まだ3週間も経過していない。まだまだだ。

「よっしゃ、改善したじゃん!!」という自分を評価する目と「いや、まだまだ定着への道は程遠いよ」という自分に厳しい目、どちらも持って今後もこの地味すぎる取り組みを進めていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました