【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

【チャレンジ富士五湖への道2025】20km藤沢散策ジョグと俺たちの箱根駅伝。

ランニング
スポンサーリンク

館山若潮マラソンから一週間が経過し、いよいよ4月のチャレンジ富士五湖に向けての対策開始。

・・・とは言っても、青筋立てて「うぉぉぉぉ!!」って感じで走るのではなく、とにかく「ゆっくり長く」動き続けるトレーニングがメイン。何せ僕のウルトラマラソンは100kmで12~13時間位。かなり長い時間動き続けることになるので、そこに対応する体作りがメインになってきます。

後は、気持ちにゆとりを持つこと。

結構これが館山若潮当日も、それまでの準備期間でもなかなか上手くできず、いっぱいいっぱいでトレーニングを終えて、そのいっぱいいっぱいのイメージを引きづったまま次のポイント練へ向かう・・・というのを繰り返してしまっていました。あの感じではフルマラソンでそれなりに走れないのは当然のこと、もっと距離の長いウルトラマラソンではお話にならないと思うので、気持ちにゆとりを持ってやっていきたいなと思います。

いいイメージでトレーニングを終えて、そのイメージで次も行く。以下、その繰り返し。

簡単なようで、結構これが難しい。

でも、そういうイメージを実現しながら準備していきたい。

そんな感じで挑む、この日の富士五湖対策。

「ゆるゆる過ぎたか??」

とも思いますが、まぁ、休憩も含めれば長い時間屋外で動き続けたのでヨシとします(;^_^A

スポンサーリンク

2/5(水)ランニング結果

この日はブルックスのハイペリオンテンポで走りました。

奥さんがしている謎の「タコ活」に同行。

公園のタコみたいな遊具の所を目指して走るという謎の活動。

この日は江ノ島を経由して、藤沢の橘公園へ。

これが、タコ。

これ、子供の時に遊んだわ・・・と思いつつ、公園でベンチに座ってしばしの休憩。

近所の幼稚園か保育園の子供が遊んでいる。

子供の走っている姿を見ていると、惚れ惚れするくらいいい感じのフォームで走っている子がいてびっくりしました。あんな感じで、走れたら良いよなぁ。

自分の幼稚園の頃はというと、かけっこが遅すぎてゴールテープをもう一度張り直してもらえるレベルでした(;^_^Aそれでも、運動は好きだったんでちょこちょこやってしましたが、まぁ悲惨なモノでしたw

小学生の後半から、体動かすコツみたいのがわかって、それからはそれなりに走れるようになりましたが、基本的にドンくさいので、小さい頃からあんなに体を動かせる子は尊敬です。

そんな感じで公園を後にした後は、藤沢駅前を散策して帰宅。

ゆったりと良い感じで動けました。

あとは日曜日のロングジョグに向けて調整しつつ通勤ランをしていこうと思います。

シューズのこと

最近、休日のロングジョグはハイペリオンテンポを履くことを増やしています。

意図としては、

  • 決戦シューズに慣れる
  • クッションに甘えがちな脚を鍛え直す

この2つの目的です。

どうも最近クッションに甘えがちなのか、ハイペリオンテンポが「ソール薄い!」と思う事が時々あって、個人的にはそれはありえないと思っていて、その自分を鍛え直す意味で履いています。

通勤ランではゴーストマックスとグリセリン21、ビブラムファイブフィンガーズを履き分けて負荷の分散を図ってますが全体的なバランスとしてはハイペリオンテンポの比重を高くしていこうという感じです。

クッションについては色々考えることがありますが、個人的にはあまりマックスクッションのものはもう買わないかもなぁと思っていて、やっぱり接地感があまりないと走りの感じがおかしくなるのもあるし、なんか接地から蹴り出しまでも間延びする感じがあって、どうもフィーリングが悪い時がある。

なので、ゴーストマックスとグリセリン21を履きつぶしたら、おそらくは同じブルックスのゴースト、アドレナリン、ローンチ辺り、他メーカーならばナイキのペガサス辺りが次期ジョグシューズとなってくるかなと思っております。

アディダスのアディゼロSLも良さげでしたが、SL2は結構分厚い感じになったしなぁ・・・・とぐるぐる考えております(;^_^A

電子書籍リーダーを買って、身軽に本がたくさん読めるのがうれしい。

先月、ようやく気になっていた電子書籍リーダーを買いました!

これ、かなり個人的には良い買い物でした。

僕、これまでどれだけの漫画や本を読んでは売ってきたか・・・(;^_^A

昔から物が多いのが嫌なので、本を読みたいけど、本を買うと物が増えるという謎のジレンマに苦しめられてきましたが、「電子書籍なら、物も増えないし最高やんけ!!」と思いつつ、なかなか端末も良いお値段するので躊躇いまくってこれまで来ていましたが、思い切って購入。

買ってみて、本当に良かった・・・・!!読みたい本が思い切って買える!物が増えない!

ただ・・・元々は「本は紙派」でした。

紙の書籍には紙の書籍の魅力もあると思っていますし、あのパラパラめくる感じとか、本特有の匂いとか、付箋を挟む感じとかも大好きで、そういうのは電子書籍にはないのですが、読書自体の楽しさはどちらでもあるし、僕の場合は物が増えないということが何よりも最大のメリットに感じます。

先月は「嫌われる勇気」を買って読み読み。

そしてこの日は「俺たちの箱根駅伝」を購入!これもずっと気になっていた本でした。

何かしらの本を読むのが、毎晩のお楽しみタイムなのですが、当面は「俺たちの箱根駅伝」に夢中になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました