昨年の夏頃から「ランニングシューズの数を減らせないか?」と手持ちのランニングシューズの数を減らしてきて、ついに今年の5月にはデイリートレーナーを履きつぶしまくりゴースト16のみとなった。
そこからはデイリートレーナーの買い足しはせずにゴーストだけでやってきたけど、やっぱり履く頻度の多いデイリートレーナーは二足欲しいなぁという気持ちが常にありました。
まぁでも、シューズを一回思い切り減らして何か弊害がないか確認したいというのもあったので、9月まではデイリートレーナー一足体制で様子見。
結局、履き分けるシューズが減ることで故障するとかの問題が何か起こったとかはなかったんだけど、なんとなく同じ所に疲労が溜まっている感はあって(足首周り)、このままこの履き分け体制で行ったら故障するかもという危惧もあって、、、、
ブルックスのアドレナリンGTS24を買いました!!
どーん。

まだ買って数回しか履いていないので、レビュー出来る状況ではないのですが購入した狙いとしては・・・。
- 「ガイドレール」というグラつきを抑えるサポート機能が付いている
- ゴーストと同じ位のソールの厚さ(あまりクッションフカフカなシューズは好みではない)
この辺りが良いなぁと思って購入しました。
色々マックスクッション系のシューズとかも試してみて、改めて接地感のあるシューズが好きということがわかりました。でも、デイリートレーナーだからある程度のクッション性も欲しい。そういう要望にピンズドなのがゴーストだった。
で、今回購入したアドレナリンGTS24は、ざっくり履いた方のレビューやブルックスのHPを見ていると僕が愛用しているゴーストに「ガイドレール」という安定感をアップする機能を付けたシューズ・・・という感じ。
シューズのぐらつきが苦手だったり、スピード上げて走ったり、長距離走ると足首周りに疲労が溜まる傾向のある(これは横ブレを自分で制御出来なくなって疲労が溜まっているのでは?と仮説を立てています)僕にはぴったりなのではないか?と思って買ってみました。
いざ、走ってみるとゴーストとは違って、安定感のある感じ。特にかかと周りの安定感がすごくて、接地が「ピタっ」と決まる感じがあります。
クッション性はゴーストよりも少し硬めに感じます。
後は、ブレを抑えるという「ガイドレール」の効果なのか、脚がスッと前に出やすい感じもあっていい感じ。
持っているゴーストとそんなに履いた感触が変わらなかったらどうしようかなと不安に思っていましたが、全然別物という感じで杞憂に終わりました。
- オールマイティに何でも出来るゴースト
- 安定感マシマシで脚に疲労がある時とかにサポートしてくれそうなアドレナリン
そんな感じで、この2足で良い履き分けが出来そうです。
そんな感じで第一印象がとても良かったアドレナリンGTS24。
これからガンガン履いていきたいと思います。
コメント