【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

ヤビツ峠走とサウナで最高の休日だった。

ランニング
スポンサーリンク

8/17(日)、8月も折り返し。

初のヤビツ峠走を6月にやって以来、峠走をやっていなかったのでちょっと違うことをやろうということで行ってきました。

9月頭に控える、火祭りロードレース。これは坂もあるし、久しぶりのハーフマラソン。キツいこと不可避な予感(;^_^A

そんな火祭りロードレース対策として、高心拍で長時間押していく(峠走で登り坂を走り続ける)、速いペースの着地衝撃に脚を慣らす(峠走下り坂を走る)のを峠を走ることで一度でやってしまおうという感じ。

そんなランニング的な思惑と、峠道は景色がいい。そんな景色の楽しみも求めて行ってきました。

スポンサーリンク

8/17(日)ランニング結果

走行データは、こんな感じ。

トレーニング負荷が「高い」と出ていますが、まさにその通りで翌日は筋肉痛になりました。いつか峠走しても筋肉痛にならないような強靭な体にしたいものです。

朝の7時にはスタートしましたが、なかなか蒸し暑い。。標高が上がるにつれて涼しくなってきて快適に走れましたが、本当翌日のダメージも考慮すると早朝もしくは夕方・夜に走るようにしていかないとと思います。

それでも折り返してきた後の名古木のコンビニでは、アクエリの経口補水液をグビグビ。

今回、9月頭の火祭りロードレース(ハーフマラソン)に向けて、長時間高心拍で押していくことと速いペースの着地衝撃に脚を慣らすことを目的に峠走をやりましたが、その目的はしっかり果たせたように思います。

走っている途中では、良い景色を楽しめたり、標高が高い所特有の冷たさを含んだ風が気持ち良かったり、オニヤンマを何度も見れたり、楽しかった!

大会まであと二週間。

毎度のことですが、大会を目いっぱい楽しめるように準備していきたいと思います。

サウナ行ったり、のんびり過ごす。

ヤビツ峠を走り終えた後は「秦野 湯花楽」へ。

ここの水風呂、ハッカが入っているようでスースーしてて気持ち良かった・・・!!

峠走とサウナを存分に楽しんで、帰宅してもまだ14時・・・・最高すぎる。

帰宅後は掃除したり、洗濯したり、ベイスターズの試合観たり(勝った・・・!!)。

そして夜は、先日テレビであった「火垂るの墓」を観た。

もう観る前から、観たらしんみりするし、悲しいし、色々考えちゃうし、とりあえず超絶ブルーになることはわかってはいるんだけど、なんかおっさんになった今だからこそ、観たいと思ったので。

観た感想は別記事で色々と書いてみようと思いますが、「戦争ってよくないよな」ということを毎度ながら思いました。

本当ね・・・集団で誤った大義を掲げだすと人間はどこまでも残酷になれる生き物ですからね・・・。きっと僕にもその才能はある。それが何より怖い。だからこそ、時々こうやって自分の襟を正す時が必要なのかなと思います。

そんな感じで、色々盛りだくさんだった日曜日。

8月も折り返し。後半も元気にやっていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました