【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

22kmジョグと懐かしの映画「海底軍艦」。

ランニング
スポンサーリンク

9/12(金)、ようやく先週末の火祭りロードレースの疲労が抜けてきたかなという感じ。

本当、「大会で追い込む代償と回復について考えてみた」でも書いた通り、なかなか疲労が抜けなくなったなぁとここ数年痛感していましたが、今回も同じく痛感しております(;^_^A

まぁそんな中ですが、折角の仕事休みの日ですし、ある程度疲労が抜けてきた感もあったのでポクポク走ってきました!

元々雨予報でしたが、いつも通り4時に起きたら雨が降っていないので、これはチャンスと走り出し。しかも結果的に走り終えるまで全く雨が降らないサプライズ。ラッキーだった・・・・!!

そんな天気の幸運にも恵まれつつ、のんびり走り、途中1km位ペースアップ。

まぁ、ペースアップしてみた感じ、まだまだ疲労は残っているなぁという感覚。加えて16km過ぎたあたりから体もずーんと重くなってきて、さらに疲労残りを実感。

まだまだ、完全回復には遠い感じです(;^_^A

そんな感覚もありつつも、やっぱり運動出来ると気持ちいい。まぁでも疲労が残っているなと感じる時期は無理は禁物で楽しんでいきたいなと思います。

ランニング後は掃除して、少しだけ昼寝。

疲労回復には寝るのが一番だと思うのですが、ここ数年思う事は、習慣化してしまったというのもあるとは思いますが朝寝が出来なくなりました。

何時に寝ても、ウルトラマラソン翌日でも、だいたい4時~4時50分の間で目が覚めます。

若い頃は、夜11時に寝て、翌日昼の12時まで目が覚めずに寝続けるとか普通にあったのですが、最近はそんなことは全く出来なくなりました。寝るのも体力、もしくは若さが必要ということか。

そんな状況だからと言って、睡眠が不要という訳ではないので、その一気に寝れない分を昼寝で少しでも補おうという狙い。30分~1時間程度の昼寝時間ですが、この昼寝の威力は本当にすごい・・・!僕のこれからの疲労マネジメントは昼寝が鍵を握っているかもしれないと考えております。

そんな感じで昼寝から目覚めた後は、読書と映画。

映画は実家から借りてきた「海底軍艦」。

ちなみに「地球防衛軍」はこないだの休日に観ました。

この「海底軍艦」。劇中に流れる「海底軍艦マーチ」はジョグしている時の脳内BGMでヘビロテしている曲なのですが、映画をしっかり見るのはすごく久しぶり。

海底軍艦のカッコよさや、昭和特撮のカッコよさを堪能しつつ、心に留まったのがこのフレーズ。

「日本だけでなく、世界に目を向けるんだ。」

細かい言葉は違うと思いますが、そんなセリフ。「海底軍艦」の舞台は戦後20年が経過した日本。そこに海底に沈んだムウ帝国が地上への復権を目指し、世界に宣戦布告。

それを打破すべく、国連からの依頼として「海底軍艦」の出撃を巡り、元海軍閣下の楠見が、日本復権を目指し海底軍艦を作った神宮司大佐に言ったのが上記のセリフ。

当初は日本復権の為に海底軍艦を作ったのだと、出撃を拒否するが色々あった末に翻意し、世界の為に、ムウ帝国打破の為に海底軍艦を出撃させる・・・

そんな話の流れで残った「日本だけでなく、世界に目を向けるんだ。」のフレーズ。

ナショナリズムがグローバリズムか。

これ、こないだの参議院選挙でも争点になっていた話題。

この争点は、言ってみれば昔からあった争点ということか。

僕はあまり内向き志向は好きではなくて、国家であれ、小さな組織であれ、内向きになり始めると腐敗が始まる・・・というような気がしています。そもそも組織とか、集団も苦手。出来れば個人でゆらゆら生きていたい感じ(それもまた、内向き志向かと思うと大いなる自己矛盾を抱えているなぁと思います(;^_^A)。

まぁとは言え、色々な考えがあるよね・・・・。考えの違いで分断を生み出すのではなくて、色々な考えが尊重しあえて、共存出来るような形が理想だと思うのです。

そんなことを思いつつ、海底軍艦がムウ帝国を撃破するのを見届けて、午後の映画鑑賞の時間が終わるのでありました。

のんびり過ごした休日。また明日からボチボチやっていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました