来月の頭にある火祭りロードレース。
ハーフの部にエントリーして、ここまで400×8インターバル走や5000mペース走など、スピード強化を図ってきた。
・・・図ってきたのだが・・・・(;^_^A
スピードは、なんとなく出るようになってきた気がする。
しかし、この「スピード」とは400mとか5000mでの話。大切なのはこのスピードをハーフマラソンにどうつなげていくか。
つまりは、もう少し長い距離を速いペースで押していけるトレーニングをしないとどうにもならないのだけれど、未だにやっていない(ドヤるなと)。
理由はただひとつ。それもこれも、暑すぎる。
普通に走っているだけでも、暑すぎて夜中に喉乾いて目が覚めることがあるし、水被りながらひいこら走っている体たらく。そんな夏ランは好きなんですが、スピードとかに繋がるかというと全くもって繋がっていない。
ただでさえそんな感じなのに、これで10kmペース走とか16kmペース走なんてやったら、ノビてしまうこと不可避な件。
そんな状況に加えて、昨年からスピード劣化が激しく、2022年にハーフで90分切れたのは幻だったのか、それとも妄想だったのかとすら思うレベル。
今の状態で90分を切れるとは思わないけど、どうにかこの3週間で最善は尽くしてみたいと思う。
ううむ。
- お決まりの突貫工事
- 苦手意識満載の富士北麓公園(チャレンジ富士五湖でDNF味の煮え湯を散々飲まされてきた件)
- 坂&高地のWパンチ
- 多分クソ暑い
つまりは、スマートに速く走ろうとかは無理だし、90~95分位でゴールしたいとか思っていたけど、どうなることやら。
どう考えても、地獄の門が口を開けて待っているようにしか思えない。
なんかでも、こういう皮算用したり、「ぜってーひどい目に遭う!!」とか考えるのは大会直前ならではで、楽しい。いよいよ大会シーズン始まったなと言う感じ。
まだ時間はあるし、当然テーパリングなどしないので、直前までもがいてもがいて、当日は思い切り楽しんできたい。
コメント