【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

西湖、精進湖ジョグからの富士眺望の湯ゆらり。

ランニング
スポンサーリンク

最近夏になると行っている富士五湖ジョグ、今年も行ってきました!

「富士五湖」と行っても、実際は西湖・精進湖の2湖ですが(;^_^A

今年も春先に煮え湯を飲まされた本栖湖県営駐車場に車を置いて、

因縁の多い本栖湖駐車場。

車を降りると、そこは湿度も気温も低めな快適な世界。標高が高いって最高や・・・・。

そんなことを思いつつ、いざ出発。

スポンサーリンク

7/20(日)ランニング結果

今回は西湖と精進湖を回るコースで行くことに。おそらくはこれで30kmは超えるだろうという皮算用。

結果は、

上記のような感じで、たっぷりと楽しめました。

道中では、ミンミンゼミやカミキリムシなどあまり家の周囲では見れないような虫が見れたり、大学駅伝部の集団走の速さに驚いたり、ツバメの巣を見てほっこりしたりと最高でした。

後は、先日野辺山高原に遊びに行った時も思いましたが、空が高い!

スコーンと抜けるようなきれいな真っ青の空。

本当景色がきれいで、天気も良くて、暑いけど風が冷たさを含んでいて気持ちが良い。

4月のチャレンジ富士五湖ではヨレヨレだった西湖も精進湖もスタスタと進んでいく。

ただひたすら観光ランという感じでしたが、それなりに起伏もあるコースで良い脚作りが出来たのではないかなと自画自賛。

最近は週1でスピード系をやりつつも、この日のようなロングジョグもしっかり出来ているので、なんとかこんな感じで継続していきたいなと思いつつ、いよいよロングジョグもフィナーレへ。

色々な思い出のある、本栖湖県営駐車場に戻る道。

今年のチャレンジ富士五湖では関門に引っかかることが確定したという、なんとも微妙な気持ちで走り抜けた本栖湖への道。

またいつか5LAKESに挑戦する時は、ここを攻める気持ちで通過していきたい・・・・、「またいつか」とか言っている理由は、来年は4LAKESにしようかと思っているから。どうも僕にとって5LAKESの距離(120km)と制限時間(15時間)は厳しすぎて、普段のトレーニングからピリついてしまったり、大会当日もかなり厳しい感じになってしまうこともあり、1勝3(4か?)敗という大幅負け越しをしている5LAKESとの戦いですが、一度休止しようかと考えております。

もっとしっかり100kmを走れて、かつ楽しみ倒して、という位に力をつけてから再挑戦でも良いのかなと。

今の時点ではそんな感じで考えております。

そんな4月のほろ苦い思い出を思い出しつつ、ロングジョグ終了!

ロングジョグが終わった後は・・・お楽しみです。

ラン後のお楽しみ。

今年の初めからハマっているサウナ。

基本的には近所の所中心ですが、遠くへ出かけた時に行けそうならその土地のサウナにトライしてみようということで適当に調べた中で良さげな所をチョイス。

露天風呂から富士山が見えるとのことでしたが、午後は雲が出てきて露天風呂から富士山を眺めることは出来ず・・・ただ、サウナやら蒸し風呂やら楽しめて最高でした。

その後はスイーツを食べて、

美味しかった・・・・

帰りはお約束の中央道名物、小仏トンネルの渋滞にハマりながら、無事帰宅。

すごく楽しかった。また遊びに来たい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました