いよいよチャレンジ富士五湖まで20日を切ってきました。
全然ランニングと関係ないですが、現在トランプ大統領の関税騒ぎで株価の値動きが激しく、めっちゃ資産運用の含み益が減ってて「はわわ・・・」となりつつも、「まぁ別に自分に出来ることもないし、このまま持っているしかないよな・・・」と思った件、これってウルトラマラソンにも似ているな・・・と思いました。
一時的に疲れてきたり、トラブったりすると、
「あわわわわ・・・」
「もう終わりだー!復活なんてしない!」
とか言ってレースを放り投げたら、試合終了で。
そんな状況でも、今自分に出来ることをやっていくと案外道は開けたり。
何事もパニックを起こさず、冷静に。航路を守る。
そんな感じでインデックス投資は「ジャスト・キープ・バイイング」だし、ウルトラマラソンは「ジャスト・キープ・ランニング」ってか。
なんか何言ってんだかよくわからなくなりましたが、まぁそんな訳で(どんな訳だよと)、4/4(金)のランニングを振り返っていきたいと思います。
4/4(金)ランニング結果

【4/4(金)ランニング結果】
- 22kmジョグ:2時間30分(平均ペース:6:50/km)
- シューズ:ビブラムファイブフィンガーズ V-Run
当初は30km走る予定でしたが、先週末の足柄峠走のダメージがまだふくらはぎに残っており、接地の度に軽い張りを感じる。走っているうちにほぐれるかなぁと思っておりましたが、全く取れず。
走りながら「痛み」ではなく「張り」なので、そのまま30km行っちゃおうかな、どうしようかなと迷いましたが、迷いながらやっても良い事ないので、途中で切り上げることとしました。
ここまでのウルトラ練で疲労も貯まってきている感じですし(毎回4月の頭が一番疲労が溜まってキツくなります)、無理せずにいこうということで。
週末はチャレンジ富士五湖前最後のロング走(50km前後)の予定。
雨予報ですが、スケジュール的にも絶対にやっておきたい所なので、ここは天気にも負けずにやっていきたいと思います。
ペース表作成

帰宅後は掃除したり、用事やったりして過ごして、午後からはチャレンジ富士五湖のペース表作り。
2023年に完走した時のペース表を、今の走力に合わせてアップデート。
ゴール予定時間は19:00(ちなみに制限時間は19:15)という、何ともヒリヒリする感じ。
前半から制限時間との戦いを続けて、富士北麓公園まで帰ってこれるのか。
ペース表を作りながら、シミュレーションしつつ、脳内でチャレンジ富士五湖を走ってみる。
・・・いや、改めて、手強いな・・・・(;^_^A
冒頭でも書きましたが、色々道中あるでしょうが「ゴールする為に最善の行動をし続ける」ことを徹底し、自らの航路を守ること。
そして楽しむことを忘れずにやってきたいと思います。
コメント