7/20(日)に参議院選挙がある。
僕に支持政党もないし、特に政治的な思想もない。
だから、数年前までは選挙もろくに行かなかった。
さすがにここ数年はその無関心も違う気がすると思い、各党の公約やHPを見て、ここはと思う所に投票することにしてきた。
今回も各党の公約を見ていると、様々な公約がある。
この公約を眺めていると今の日本人が関心を持っていることがなんとなくわかるようで面白い。
こんなこと書くと身も蓋もない気がするんだけど、僕は国や政治家が生活を劇的に良くしてくれるとかはあまり思っていないし、政治家の不祥事もないに越したことはないけど、まぁそれも人がしていることだからあり得るよね、と思ってしまう。
だから、国とか政治家にあまり過度な期待はしていない。
というか、今でも大なり小なりの不満はあれど、それでもいい制度はたくさんあるし、インフラだって素晴らしいし、治安だっていい気がする。
だから、選挙にあまり熱を持って参加していない、というのが正直な所。
そんな感じで問題意識のない僕の頭がお花畑なのか、それとも関心がないだけなのか、なんなのか。
まぁあまり物事を人とか世の中とか国とかそういうもののせいにしたくないという考えが根本にあるのも大きいのかもしれない。
結局は、どうあるかは自分次第だろうと。
でも、今まで住んできて、愛着もあって、これからも住んでいく国の選挙ということだから、各党の公約等はくまなくチェックして、ここはという所に票を入れるということは欠かさずしていこうと思う。
過去最高に何書いているんだかわからない感じになってしまったけど、選挙をきっかけに国とか自分の暮らしとか、他の色々なことを知って考えられることはいいのかなと思う。
収集がつかないし、結論も出ないけど、なんとなく書き残しておきたい感じだったので、書いてみた。
これにて終了します。。
コメント