【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

ちばアクアラインマラソンに向けて足柄峠走と日本シリーズ。

ランニング
スポンサーリンク

10/27(日)、ちばアクアラインマラソンに向けて足柄峠走をやってきました!

足柄峠走、10/14(日)にもやったのでこれで今月2回目。

今回足柄峠走を2回やった意図は、「強い脚を作る事」。

ちばアクアラインマラソンは結構タフなコースで、前半のアクアラインもアップダウンがあるし、後半の市街地もアップダウンがある。

以前から書いている通り、いくら「走り込みの一環」で出るとは言え、アップダウンを走って強い脚を作っておかなくては厳しいことになるだろうということで、短いスパンで足柄峠を走りました。

短期的に見れば、ちばアクアラインマラソン対策ですが、長期的に見れば、その後にスピード系をやるにせよ、ウルトラマラソン対策をやるにせよ、足柄峠を走って強い脚を作っておけばどちらをやるにしてもスムーズに導入できるだろうという目論見もあります。

そんな意図でやってきた足柄峠走、振り返っていきたいと思います。

スポンサーリンク

10/27(日)ランニング結果

ブルックスのハイペリオンテンポで走りました!

前回足柄峠を走ったのは2週間前でしたが、紅葉が進んでより秋らしい景色となっておりました。

そんな景色を眺めつつ「秋だなぁ」と思いながらポクポクと。

この日も登りは歩かない事を第一目標に、スピードは追わずにじっくりと走りました。

ラスボス付近の登り坂。画像だと楽そうですが、現場で見ると壁に見えますw

ひいこら登り切り、折り返してからは下り。

斜度のある所はスピードをそこまで出さずに軽快に下っていくイメージで走り、斜度が緩くなるラスト6km位をしっかりと呼吸の上がらない上限までペースを上げるイメージで走りました。

だいたいイメージ通り走れましたが、後半は結構脚に来ていました(;^_^A

まぁ、フルマラソン後半の予行練習といった感じですかね・・・。

そんな感じで、無事に足柄峠走を終えました。

データ、ドン。

時計のデータ的には、有酸素も無酸素も十分に刺激が入った(無酸素は「過剰」なようですが)ようだし、自分の体感的にもそんな感じです。

ただ、時計のデータ的にも、自分の体感的にも、やっぱり足柄峠走はハイリスク・ハイリターン。

刺激をたっぷり加えた分、休養もとって回復させないとリスクの方が大きくなってくるなという感じです(ちなみに時計ではリカバリー時間が80時間とか出ていましたw)。

しっかり刺激を加えたので、しっかり休養もしたいと思います。

色気を出さずに、堅実に。長期目線で。

結構いい感じで走れたこの日。

後半も4:30/km前後で押していけることが出来たので、「ポイント練を何回かやれば、アクアラインマラソンで良いタイム狙えるんじゃね?」という色気が出てきてしまいます(;^_^A

ですがですが、ここはあくまで長期目線。

半年間、そこまで距離を踏めていない中でここまで来てしまって、土台が崩れているのを感じている中で「月間300km以上を3か月継続」を目標として掲げてきたので、そこはブレずにやっていきたいと思います。

ここで変な色気を出さずに、かつブレずにしっかりとした土台を構築して、12月からの館山若潮マラソン、来年のチャレンジ富士五湖に向けてのトレーニングにつなげていくようにしていきたい。

日本シリーズ、ついに開幕!

歓喜のCS突破から、日本シリーズへ駒を進めたベイスターズ。

横浜スタジアムでの2戦は、残念ながら敗退。

しかし、打線は点を取れている。

僕はCSから一貫して打線は8点取ってほしいなどと暴論を口にしているけど、それは冗談として、先制出来れば何かこれまでの流れも変わるんではないかなぁと思っていますが、それをソフトバンクが許してくれないという厳しい現実があります(;^_^A

横浜スタジアムでの2戦を見ていて、何度「有原、いやなピッチングするなぁ」「モイネロ、すげえ!!」と言ったことか。

難攻不落とはこのことかと言った感じ。

ただ、何かきっかけがあれは、変わるはず。変えてほしい。

今日からのpaypayドームでの3連戦、流れをベイスターズに持ってきてほしい。

この時期までベイスターズを応援出来ることを幸せに感じつつ、全力応援したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました