【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

僕が思う事

僕が思う事

「安心」という状態について考えてみた

最近「安心して頂けるように」とか「安心・安全の・・・」というフレーズをすごくよく耳にすることが多くなった気がする。なんかすごく面倒くさいオジサンみたいな感じだなって我ながら思うのですが、そもそも「安心」って他人から与えられるようなものなの?...
僕が思う事

情報、どれを入れて、どれを入れないか。そして、どれだけ入れるか。

「情報化社会」そんな言葉も最早死語なのではないかと思う位、日々色々なとんでもない量の情報が飛んでいる。テレビからは、経済・社会・世界情勢のニュースから、芸能人のゴシップまで。スマホ・パソコンを開いてインターネットへ接続すれば、検索履歴を記憶...
僕が思う事

継続の素晴らしさと恐ろしさ

「継続し続けること」「日々、積み上げていくこと」これらを続けていくことは、とても難しい。自分で続けると決めたことなのに、止める理由、妥協する理由が100と出てくる。それを超えて継続していくと、思わぬ所にたどり着けることがある。そんな実感を遊...
スポンサーリンク
僕が思う事

心にゆとりを

先日、こんなツイートをした。「仕事で心にゆとりが持てない」「ゆとりとか余白とか、そういうの大切」自分に言い聞かせる意味で書きましたが、本当にこれ大事。大事ではあるんですが、日々のアレやコレやの中で、その思いが埋没してしまうことも多々あります...
僕が思う事

休むことは難しい

好きなランニングをしていても、仕事をしていても、何をしていても休養は必要だ。頭ではわかっているのですが、どうしても休養は疎かになってやることにのめり込んでいってしまう。睡眠だって、脳的には記憶や学習したことを整理する時間になっているようだし...
僕が思う事

原因探しに固執しない

先日、身近な人が完治が難しい疾患に罹患し、お話している時にこの方は僕にこう言った。「なんでこうなったかね。何がいけなかったかね」僕はとっさに、こう答えました。「気持ちはわかります。でも、原因探しをしても今を変えることは出来ません。今、この状...
僕が思う事

努力は必ず報われるとは限らないと思う話

「努力は必ず報われる」この言葉は、僕の苦手な言葉です。昔スポーツをしている際に、ある指導者から「才能はない、身体能力も低い、完全な努力型」と評されたことがありました。これは、僕にとって最高の誉め言葉だ。「天才」とか言われた方が、嫌かもしれな...
僕が思う事

面白かったWBC。ダルビッシュ有、大谷翔平選手の言葉から感じたこと。

先日日本が優勝という結果で終わったWBC、本当に面白かった。僕の推し球団でもあるベイスターズからも今永選手、牧選手が出場して活躍していたりともうね・・・毎日毎日ギャーギャー騒いで観戦しておりました。試合内容が面白かったのももちろんなんですが...
僕が思う事

失敗を恐れてはいないか?

チャレンジ富士五湖ウルトラマラソンが近づいてきました。すでに3回挑戦して、3回ともDNF。それほどに、僕にとって118kmを15時間で走る壁は高い。エントリーする前から「このチャレンジは現実的ではない。時期尚早。」と思ったり、また収容バスに...
僕が思う事

映画館で、1つのことだけをする為に過ごす時間って貴重だなと思った話

2022年は映画館に3回も行きました。観た作品は「シン・ウルトラマン」「THE FIRST SLAM DUNK」「すずめの戸締まり」。どれも懐かしい気分になったり、熱い気持ちになって、夢中っていいなと思ったり、いい振り返りの機会になったり、...
スポンサーリンク