【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

2025年あけましておめでとうございます!と正月休み中のランニング。

ランニング
スポンサーリンク

2025年、あけましておめでとうございます。

今年もボチボチと色々なことについて書き散らかしていきたいと思います。

年始のご挨拶もそこそこに、ワタクシの一年の中で唯一の大型連休。年末年始。

そして、ここをどう乗り切るかが一番大事。

大事にしていることは、

  • 睡眠時間の死守(寝る時間と起床時間を変えない)
  • 暴飲暴食をしない
  • 適度な運動をする

この3つ。なんか意識高い系な匂いがプンプンするけど、これはマジで大事。

寝る時間変わるとろくなことありません。疲労回復が遅れる、メンタルもブレやすくなる、百害あって一利なしです。

そして、暴飲暴食をしない。体重増えてもいいことないし、満腹で寝るのは眠りの質が落ちます。

そして運動。セロトニンです。筋肉大事。

昔過労で体調を崩し、メンタルのバランスを崩して、しばしの休養後回復して、その後は体調を崩すことはなくなりましたが、体調だったりメンタルの雲行きが怪しくなるのは上記の3点セットをおろそかにした時。

そして、年末年始はこれらを打ち破られる危機が多い。

僕は特殊な訓練を受けているので、友人の誘いも余裕で断るし途中で帰るし(結果社会不適合者の烙印を押されたw)、帰省も最小限かつお酒の付き合い(そもそも飲まない)や食べ物の無理食いも絶対にしない(親戚系の集まり行くとやたら食え食えと言われる「食いハラ」、アレ勘弁してほしい)。年越しも普通にいつも通りの時間に寝ます。

いやー、同調圧力というか、何というか、そういうのを突っぱねるのは疲れますが、自分の健康と暮らしを守る為に、最近は余裕で出来るようになりました。

まぁ、無理に周囲に合わせて体調崩してもしょうがないし、僕の場合マジで崩すのでそうするしかないというのが実情ですが(;^_^A

まぁそんな社会不適合者なこばすけライフハック。正月明けに体調崩す、サザエさん症候群が重篤な方には是非試して頂きたいと思います。

スポンサーリンク

休暇中のランニング

12/31(火)、湘南台へタコ活ラン(23km)。

これで遊ぶために12km位走りましたw

なんか奥さんが「タコ活」をしたいというので、ロングジョグ。

タコに登って、滑り台をして、ブランコで遊んで、四十路にして童心に帰りましたw

それにしても、遊具で遊ぶと、自分の身体能力の低下に驚愕。

なんか、走るばかりでなくて、登る、下るとか色々な動きをしないとどんどん身体能力低下するなぁと思いました。これは何かしらやろうかなぁ。

今は館山若潮マラソンに向けてポイント練をやってますが、やっぱりこういうマラニック系のランは楽しいなぁと感じました。どっちにも違う楽しさがあるので、欲張って両取りでやっていきたいと思います。

1/1(水)、30km距離走の予定でしたが、20kmジョグに変更。

箱根駅伝の平塚中継所を下見。

当初はポイント練の予定でしたが、大晦日に実家に行ってて、なんか疲れたのでジョグに変更。

ジョグしている感じ、本当に距離走止めといて良かった。多分途中で止めてます。

気が乗らないとか、なんか体重いというのは、良くない兆候なので素直に変更して良かったです。

予定していた30km距離走は1/5(日)にやる予定。

1/2(水)、箱根駅伝応援ラン3km。

相変わらずのスピードと迫力に感激・・・・!!

往路は青山学院大の優勝。復路はどうなるか楽しみです。

今年は残念ながら僕の母校は予選会で敗退したので出場なし。しかも奥さんの母校まで出場なし。

そんな感じなので、夫婦で特にどこを推すというのはないのですがやっぱり観戦は楽しい。

今年の抱負・・・・というか方針

そんな感じであっという間に明日で冬休みも最終日。

箱根駅伝が終われば、もう仕事始め。

今年も冒頭で書いた通り、自分の体調を死守する3か条を厳守しつつ、自分は自分で、同調圧力もどこ吹く風で楽しんで生きていきたいと思います。

そんな感じで方針はいつも通りなのですが、今年は例年にも増して読書をしたいと思います。

思えば、2024年はマネー関係の本を多く読み漁りました。

今年、2025年は思考とかメンタル関係の本を読んでいきたいと考えており、まずは昨年末に買った「ファクトフルネス」を読んで、その後は自宅にある「反応しない練習」「思考の整理学」を読み直したりして色々学んでいきたいと思う。

あ、そうそう、ランニングは4月のチャレンジ富士五湖120km、野辺山ウルトラ完走に向けて準備をしていきたい。ここも楽しむことは忘れずにちょっとだけストイックにやっていこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました