【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

新NISA開始。今後の方向性。

家計・投資
スポンサーリンク

2024年1月より、新NISAがスタートする。

淡々と積み立て投資をしたり、ETFを購入して人生初の配当金収入というものを得てみたり、結構新しい経験をしたり、知ったりすることが楽しくて、まだ投資を始めて1年半位ですが楽しんで継続しております。

そんな中で始まる新NISA。

非課税枠が広がり魅力的ではありますが、今までの投資のペースは変えずに、自分のリスク許容度に応じて、楽しんで出来る位の感覚でやっていきたいと思います。

スポンサーリンク

方向性

方向性としては、今まで通りで行きます。

  • インデックス投資で資産の最大化を狙う(メイン)
  • 高配当ETFでキャッシュフローの改善を狙う(サブ)

積み立て投資枠で、インデックス投資を旧NISAと同じペースで継続し、特定口座で積み立てていた分も積み立て投資枠に変更(先日設定済み)。

高配当ETFは、余剰資金が出来た際に不定期購入を継続。

新NISAで非課税枠が増えたことで、「現金で貯金している分をもう少し突っ込むか・・・??」などと色気を出した考えもよぎりましたが、生活防衛資金は多めに持っておきたいという当初の考えをしっかり貫いておくこととしました。

インデックス投資

インデックス投資で購入する銘柄は下記。

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

色々な銘柄が新規で出ていますが、今まで通り。

積み立て投資枠で旧NISA時代と同じペースで積み立てていって、余剰資金が出来た場合には成長投資枠でスポット購入しようかと考えております(当面は余剰資金が出来た場合には高配当ETFを買う予定ですが)。

ETF

高配当ETFも今まで通り。

余剰資金が出来た時に、下記の銘柄を購入しております。

  • VYM
  • SPYD

効率とか再投資とか、色々考えるとインデックス投資が良いとは思うものの、人生初の配当金を9月に受け取ってみて、額は小さかったですが結構うれしいものでした。こういう気持ちは続けていく上で大切だと思うので、不定期にはなりますが買い付けを継続。

コツコツ継続していって少しずつ大きくしていきたいと思っております。

特定口座のものをどうするか

ここが一番考えているポイントでした。

特定口座にある程度まとまった額でインデックスファンドを購入しており、それらを新NISAに合わせて売却して、その分を新NISA枠で一括購入してしまうかどうか問題。

ネットで調べていると、一度売ってしまって新NISAで一括購入という方が多い印象。

僕もどうしようか、色々検討をしましたが・・・

結論としては、まだ未定です。

プランは何通りかあるのですが、少なくとも新NISA開始に合わせて全て売却するという手は取らない予定。

  • あるタイミングで一定の率で売却していき、売却した額を新NISAで購入していく
  • あるタイミングで一括で売却し、売却した額を新NISAで買い直す
  • そのまま必要になるタイミングまで、持ち続ける

「あるタイミング」というのは、新NISAの成長投資枠で購入するETFを一年通じてどれくらい購入出来るか、わからないのでそれがはっきりしたタイミングという意味。

そんな中で1月から特定口座にあるファンドをすべて売却して、成長投資枠で買い直すと年間の枠をかなり消費してしまうことになりそうなので、2024年の一年間でどれくらい成長投資枠でETFを購入出来るか目途がついてから、特定口座の移行をしていこうと考えております。

ここの結論はまだ出ませんが、まぁ慌てずにいこうと思います。

まとめ

新NISAが始まり、非課税枠が広がることから色気を出してしまいそうになったり、非課税枠を早急に埋めていくことを考えてしまいがちですが、少し一呼吸置いて、様子を見ながら、慌てず、淡々とやっていきたいと思います。

大切なことは、自分のペースを崩さない事。

非課税枠が増えても、自分のリスク許容度も、投資額も増える訳ではないので、今までやってきたことを淡々と継続するのみです。

今まで通り、価格の挙動を楽しんだり、配当金を喜んだりしながらコツコツと続けていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました