【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

楽天ナスダック100、買い付け開始してみる。

家計・投資
スポンサーリンク

2022年からコツコツやっている資産形成。

インデックス投資でこの2年間で買い続けてきたのは、下記の2銘柄。

  • eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)
  • eMAXIS Slim米国株式(S&P500)

定期積み立てと余剰資金や臨時収入が出た時にスポット購入で買い付けを続けています。

元々は全世界株式のみ購入していましたが、色々調べていく中で米国株式のリターンも魅力的だよね・・・ということでS&P500の買い付けも開始。全体では全世界と米国の比率を6:4位になるように買い付けをして、イメージとしては「オルカン1本よりも、より米国よりになる全世界分散投資」になるような感じにしています。

そして最近、投資を始めた当初からとても気になっていたナスダック100(楽天・NASDAQ-100インデックス・ファンド)も買い付けを始めました。

このナスダック100、値動きがオルカンやS&P500と比較するとかなり激しい印象。投資っぽい表現を使えば「リスクが大きい」感じ。ただ、リターンもハマればすごい訳で。

なんか、資産形成を始めた頃の「オールカントリー1本で良いんだ!」から、S&P500、ナスダック100と着々と銘柄が増えてきている・・・・。

こんな感じで、インデックス投資で購入する銘柄が3銘柄になった。

配分としては「オルカン6:S&P5003:ナスダック1」位でやってみようと思う。

インデックス投資では3銘柄、「配当金も欲しいよね・・・」と高配当ETF(VYM、HDV、SPYD、日経高配当50)と色々手を出してきました。

頭で考えれば、インデックス投資が資産形成の効率は良いのはわかっているのですが、「配当金」はなんか脳汁が出るというか、不労所得感がたまらないというか、そんな魅力があります。

とはいえ、僕の資産形成のメインはインデックス投資。

今後の方針としては、

高配当ETFは当初購入しようと思っていた額に近づいてきたので、今後はインデックス投資をメインに買い付けし、高配当ETFは配当金の再投資で少しづつ少しづつ積み上げていって育てていこうと思います。

気が付いたら、購入銘柄が増えたけど、「長期目線でコツコツと買い付けしていく」「自分のリスク許容範囲内の投資額で」という方針をブラさずにやっていきたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました