11/2(日)。早朝からヤビツ峠走に行ってきました!
結果は、こんな感じ。

登りは呼吸が荒れ過ぎない程度にリズム良く登る事、下りは脚をクルクル回しつつといったイメージで走り、まぁまぁいい感じ。
今年は例年になく峠走をやっているので、この効果が来年の館山若潮マラソンやチャレンジ富士五湖でどんな感じで出るのかが楽しみです。現状での変化は、峠走後のダメージが以前よりはマシになった気がするのと、スピードを出す時にスムーズに出やすくなったかなという所を感じます。

シューズは毎度おなじみハイペリオンテンポ。
走行距離800kmを超えて、いよいよアウトソールの摩耗が目立つようになってきました。トレーニング用としてはまだまだ使いますが、決戦シューズとしてはいかがなものか・・・と思う所もあるので、近々ハイペリオン3を買おうと思います。
それにしても、一気に涼しく(寒いと感じる日もあった気がする)なった今日この頃。ヤビツ峠へ走る道中もだいぶ秋を感じました。




紅葉がきれいだし、すすきもチラホラ。あれだけクソ暑かった夏が嘘みたいに感じます。
富士山も雪が積もってますしねぇ。それにしても、富士山見るとチャレンジ富士五湖に向けての気合いが入ります(遠い目)。
そんな感じで無事にヤビツ峠走を終えた後は、全力補給(卵、OIKOS等を駆使してたんぱく質を補給しまくる)をしてサウナへGO。
サウナへ行くのはすごく久しぶり。
二週間前位から「サウナ行きたいな・・・」と思っていましたが、他に遊びに行ったり、家に引きこもっていたり、休日が仕事で飛んだりで中々行けず。
この日はようやくのサウナでした・・・・(歓喜)。
サウナ→水風呂→外気浴(うたた寝付き)を繰り返しボヘーッと過ごす、この幸せ。
なんだか血の巡りも良くなる感じもするし、とにかくスッキリするんだよなあ。
そんな感じで最高の気分で帰宅。
帰宅しても時刻は13時前。まだ昼。これぞ早起きのパワー!!おじいちゃん、または仙人のような生活とか言われることもありますが、そんなの関係ねえ!
この1日を長くのんびり過ごせる感じこそ最強の幸せ。
洗濯して、掃除して、この日の筋トレ(スクワット、腹筋ローラー、腕立て伏せを各30回)を終えたら、録画していた全日本大学駅伝を見る・・・!!
そんな感じで、駅伝を見ていたら夜に。早めの夕食を食べつつ駅伝を最後まで見て、21時前には就寝。
大充実の休日でした。
来週は、いよいよ流山ロードレースです。走るのももちろん楽しみですが、以前仕事で担当していた流山市に13年ぶりに行くのも楽しみ。走り終えた後は住んでいた松戸も少し散歩しようかなと思っており、なんだかワクワクしています。
走りの方は、特に設定を決めて走り出すということはせず、呼吸の感じで行ってみようかなと思っております。トレーニングしている感じだと、4:15~4:25/kmあたりのペースで行けるのではないかと予想していますが、どうなることやら。
大会を楽しみに、今週も元気に過ごしていきたいと思います。


コメント