10月に入り、本格的に流山ロードレースに向けてのポイント練をガンガンやっていきたい所。
方向性としては、
「夏に400mインターバル走で磨いたスピードを10~20kmの距離に繋げていく」
という方向性。
元々ハーフまでのスピードに対してフルマラソンのタイムがあまり良くなく、傾向として「距離が伸びれば伸びる程タイムが落ちる」という感じ。先日はAIにまで指摘されました(;^_^A
まぁそんな感じで僕にとっての鬼門の長距離。
鬼門なんだけど、好きなんだよなぁ。あれだけ毎回地獄を見ても、ウルトラマラソン好きですし。まぁ、好きってのが一番大事なんだよなあと、色々なことで下手の横好きを続けてきた人生。
今シーズンも上記の方向性を面白がりつつやっていきたいと思います。
10/5(日)ランニング結果

【10/5(日)ランニング結果】
- 4:55~5:00/km設定で1時間走:12.2km(平均ペース:4:54/km)
- 5kmジョグ
- シューズ:ブルックス ハイペリオンテンポ

この日はスピード強化の一環で、「瞬間的にキツくはないけど、ジワジワくるよね~」というペースで一時間走るトレーニング。
狙い通り、前半は楽すぎてビルドアップ走に変えてやろうか・・・とか、ペースを上げたい欲求を抑えながら走り、10kmを超えたあたりから「あら・・・結構キツいかも」となってきて、狙い通りだなぁと思いつつ、ペースをキープして無事終了。
結構この辺りの速度帯で走ることが少ないので、トップスピードを磨くことはもちろんなのですが、こういうペースで走ることもやってより強固な土台作りというのをやっていきたいと思います。
いやはや・・結構疲れました(;^_^A
次の決戦シューズを求めて横浜へ!!

決戦シューズとして履きまくってきたハイペリオンテンポの4代目もついに走行距離700kmを超えてきました。
まだまだ使えそうですが、来年の館山若潮マラソンはさすがに新しい決戦シューズで挑みたい所。
候補は、同じブルックスでローンチ11か、ハイペリオン3。
僕が試着出来るかはサイズの関係で微妙(29.0cm)なのですが、奥さんもハイペリオンテンポ好きなので、最悪奥さんのレビューを聞いて判断するか・・という感じ。
そんな目論見で、久しぶりの横浜へ。関内に車を置いて、そこから電車で横浜へ。関内駅は、ベイスターズ一色でブチ上がっていた。来週はいよいよクライマックスシリーズ。楽しみです。
・・・おっと、今日は野球じゃなくて決戦シューズですよっと。
ローンチ11vsハイペリオン3
・・・という訳でお店にいって、ローンチ11とハイペリオン3をいざ。
結果としては、ローンチ11は試着出来ましたが、ハイペリオンは試着出来ず。
ただ、ローンチ11を履けたことと、両方試着した奥さんの話を聞いて、どっちにしようか迷いはなくなりました。
ローンチ所感
- 履いて、立ってみた感じ、走った感じの接地感はハイペリオンテンポに近い
- 助力(進む感じ)がハイペリオンテンポより弱いか・・・?
こんな感想。トレーニングシューズとして見ると助力が少ないのは良いかもですが、決戦シューズとしても履くつもりなので助力も重要。
ローンチ11を決戦シューズとして履くという意味で「助力」の部分がネックとなりました。
ハイペリオン3所感
※これは、僕が履いていないので奥さんの所感です。
- ローンチより助力が強い(進む)
- ヒールカウンターはローンチの方がしっかりした見た目だけど、ハイペリオン3のヒールカウンターも十分と感じる
- 接地感はローンチ11の方がある。ソールの薄さとしてはハイペリオンテンポよりローンチ11が少し厚くて、ハイペリオン3はローンチ11よりも厚い・・・と思う。
- 私は決戦シューズとして選ぶならハイペリオン3。
・・・なるほど。数々の大会で入賞をして、こないだの火祭りロードレースでも入賞してトウモロコシをゲットしてきた我が家のエースの言葉を信じよう(こんな感じでからかうとキレられます(;^_^A)。・・・そんな戯言は置いておいて、まぁシューズの好みも似ている奥さんの感想なので、僕としても方向性は固まりました。
で、結局どうするの?
・・・前述の通り、ハイペリオン3で行きます!
買うタイミングは、まだハイペリオンテンポが履けるので履きつぶしてからになるか、履き潰れなくても館山若潮マラソンまでには買おうと思います。
まとめ

そんな感じで「決戦シューズどれにするか問題」もひとまず解決し、すっきりとした気分で横浜を後に。
他にもお店ではゴースト17も履かせて頂いたり(なんか今履いている16よりもスピード出そうな感じ)、色々シューズの話を聞けて楽しかった。
それにしても、普段ほとんど買い物に行かないし、そもそも人混みが苦手なので都会も行かないので、横浜に滞在していたのは2~3時間なのですが、むちゃくちゃ疲れました(;^_^A
でも、たまにはこういうお出かけもいいもんです。たまにで良いですが。
そんな感じのお出かけもした日曜日。楽しかったです。
コメント