昨年に家計の改善目的や自分に入ってくる情報が多すぎることに食傷気味となって、新聞の購読を止めて1年。
そして、最近ではテレビのニュースを見ることもかなり減らした。
それらを止めるまでの僕は、
「社会人たるもの、世の中の情勢はある程度知っていなければならない」
という気持ちが強かったし、長年やっていた習慣だったので特に疑問を持つこともなく継続しておりました。
なので、新聞も取っている時期は必ず全て毎日読むようにしていましたし、ニュースも朝と夜に見るようにしていました。
そんな感じで過ごしてきましたが、新聞やニュースの情報を減らそうと考えたきっかけや、それで困った事や良かったことなどについて書いていきたいと思います。
新聞やニュースを減らそうと考えたきっかけ
きっかけは、
- ニュースを見て、イライラすることや不安を感じることが多かった
- ここ数年のやたらと不安を煽るような報道の仕方に、少しウンザリしていた
この2つがメインの理由。
また、色々な本を読む中で、自分の精神状態を良い方向に保つのに、情報をあえて減らすという選択を取ると良いというのをよく見かけたのも決め手となりました。
それに、自分に起こったことでもないし、コントロール出来ないことに対して、不安を感じたり、イライラしたりして、ごきげんじゃなくなっていることがもったいないなと思ったことが大きなきっかけです。
「自分の精神状態を良い状態に置いて、より自分のやることに集中したり、楽しんて暮らしたい」
そんな考えの下、新聞やニュースを僕の暮らしから減らすこととしました。
情報を減らして困った事はあったか?
僕が新聞やニュースを減らすことで心配していたことは、知らないことで商談の時や友人や同僚との話についていけなくなるのでは?ということだった。
ただでさえ、スポーツ以外はテレビを見ないことが多かったので、元々流行していることや物を知らないことが多く、よりその傾向が進むのではないか?という懸念がありました。
・・・・が!!
何も困ることはありませんでした。
別に知らなければ、知っている人に教えてもらえばいいし、気になれば自分で調べることも出来る。
しかも、今だとネットを開けばニュースが出てくるし、僕が使っている楽天モバイルは発信するときに「楽天LINK」というアプリを起動するのですが、そのアプリ内でもニュースが表示されることから、否応なしに情報は入ってくるので、それだけでもかなり情報は入ってくるように感じました。現代だと、情報をシャットアウトする方が難しいのかもしれないとすら思いました。
そんな感じで、テレビや新聞でニュースを積極的に見に行かなくても何も困ることはありませんでした。
良かったこと
良かったことは、
- ニュースを見て「イラッ」としたり、不安になったりすることがなくなり、ご機嫌でいることが増えたこと
- 家で自分のやりたいこと(読書やストレッチ、睡眠など)により時間が割けるようになった
上記の2点。自分の時間がより確保出来て、ご機嫌でいれるようになった。
これに関しては、すごく良かった。
特に仕事を終えた後の平日の夜、ゆったりと静かに過ごせるのはすごく良い。
まとめ
テレビや新聞でニュースを見なくなってから、すごく精神的に静かな感じで過ごせるようになりました。
自分のコントロール出来ないことや最高にどうでもいいゴシップとか、必要以上に煽られる感じの情報の数々を、元々「ふーん」位のトーンで見てはいましたが、それでも「イラッ」としたり、不安に感じていたことは事実。
今回ニュースを減らすという試みをしてみて、改めて自分にとってはそれらの情報は「自分にとって必要のないノイズ」であったということを痛感しました。
この試みを始める前からテレビは見たい番組を見る時以外はつけませんが、よりついていない時間が多くなったように感じます。
結果、家の中は静かになりました。
この、家の中の静かさは、頭の中の静かさと言っても過言ではないのかなと思います。
で、色々な情報が飛び交い過ぎてる今のご時世で、この静かさはすごく貴重に感じます。
そんな感じで、テレビや新聞でニュースを見ることを減らしてから、より精神的に良い感じ、具体的に言うと穏やかな感じで過ごせるようになってきました。
自分の大切なことに集中出来る感じもします。
後は、家での時間がすごくゆったりと流れている感じ。これ、最高に贅沢なことだと思う。
昨年から始めているこの試み、かなり気に入ったのでこれからも継続していきたい。
コメント