【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

リクガメ

リクガメ

ギリシャリクガメのリッキー、お迎え14周年!

我が家にいるギリシャリクガメのリッキーが今月でお迎えして14周年となりました。毎回ブログでも、家でも「リキ男」と呼んでいますが、リキ男はあだ名で本名はリッキーです。長い付き合いになって、飼育を始めた当初に見聞きした「爬虫類は慣れない」という...
リクガメ

リクガメケージの秋支度

9/20(火)の夕方からグンと気温が下がって、朝晩は20℃を下回ってくるようになりました。日中の最高気温も25℃位。つい最近まで30℃越えて「真夏日です!!蒸し暑いです!!」なんて感じだったのに、一気に季節が進みました。そんな陽気だったので...
リクガメ

【2022年9月】最近のリクガメ達

9月に入り、朝晩の気温がだいぶ下がるようになってきました。そろそろケージも秋仕様にしないとなぁ・・・と思い始めております。我が家のリクガメ達はというと、相変わらず毎日食って寝て暴れて元気です。元気ではありますが、この季節の変わり目は気温が一...
スポンサーリンク
リクガメ

ロシアリクガメのずんだ、お迎え2周年!

9月は我が家のロシアリクガメのずんだのお迎え2周年となる月です。まだ2年しか経っておりませんが、見ていると面白い行動ばかりしております。2年前はあんなに小さいリクガメだったのに、今では少しづつではありますが貫禄出てきました。うちに来たばかり...
リクガメ

リクガメ大型種を飼育する際に検討した方が良い事

リクガメ飼育を始める際、自分が飼いたいと思っている種類の成長しきった大きさを把握して飼育を開始する方がほとんどだと思います。それでも大きくなって、飼いきれなくなって手放す方も多くおられるという話はお店の方などからよく聞きます。リクガメ大型種...
リクガメ

【初心者の方必見】リクガメ飼育で犯しがちなミス

リクガメ飼育で犯しがちなミスや飼育していて想定外な事態。これからエラそうに書きますが(エラそうにするなと、すみません。)、これ全て僕がしてきたことです。2008年から飼育を開始して、失敗をたくさんしてきました。一応書籍を読んで、情報を集めて...
リクガメ

【リクガメのケンカは激しい】我が家の事件簿

リビングの温度が25℃を越えている暖かい時期はリクガメ達を散歩させております。基本的にはケージで暮らしてもらっていますが暖かい時期のお楽しみということで。で、その際は必ず、ギリシャリクガメのリッキーとロシアリクガメのずんだは会わないように壁...
リクガメ

リクガメ飼育おすすめの飼育機材、サーモスタット

リクガメ飼育で最低限飼育設備を整える・・・・という感じで考えていくと除外されがちなサーモスタット。「結構価格も高いし・・・・」「温度計付けているから大丈夫でしょ」「手動で管理すれば良くね?」これすべて、リクガメを飼育し始めた当初、2008年...
リクガメ

リクガメの病気・通院について

リクガメの飼育をしていると遅かれ早かれリクガメが病気になって動物病院へ行くことになる方が多いことと思います。病気にならないのが一番良いのですが、僕は飼育し始めの頃に色々失敗をして動物病院のお世話になりどうにかこうにかここまで飼育してきており...
リクガメ

リクガメの床材について

リクガメの床材。これ、きっとリクガメ飼育者にとって永遠のテーマ。2008年からリクガメ飼育を開始して、様々なものを試しました。どれも一長一短あり、書籍でもインターネットでも様々な情報があふれています。様々な情報の海の中で、こんな問いが生まれ...
スポンサーリンク