【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

リクガメ達のケージを夏仕様に変更&UVBライト交換&床材の手入れ

リクガメ
スポンサーリンク

いよいよ日中も30℃近い日が増えてきて、まだ梅雨ではありますが夏はもうすぐといった感じの陽気です。

ギリシャリクガメのリキ男はこの気温と湿度の感じが心地よいのか連日爆食&大暴れ。

ロシアリクガメのずんさんは、夕方までにはほとんど完食しているものの春先のような爆食っぷりではなくなり、食いムラが少しずつ出てきました。日中観察していると暑い昼間はジッとして過ごし、気温がそこまで高くない朝と夕方に動き回っている様子。ずんさんは暑いのがあまり得意ではないのだろうなという印象です。

そんなリクガメ達のケージを夏仕様にしたり、UVBライトを交換したりしました。

スポンサーリンク

ケージを夏仕様に

気温が高い日が増えてきて、稼働しない日も増えてきたバスキングライトを撤去しました。

外気温が高い日にバスキングライトを稼働するとケージ内の温度が30℃を超えてしまうので稼働させないようにしております。これからの時期はバスキングライトなしで過ごし、サーモスタットにつないだ保温電球で気温が下がった時は対応しております(ほとんど稼働する時はないですが)。

もっと暑くなってきたら、保温電球も外してしまいますがまだ梅雨の時期で肌寒い日もあるかもしれないので念の為つけておくことにしました。

意外と盲点なのが、「ケージの温度が低くならない」ことにばかり目が行ってしまいがちですが、「ケージの温度が高くなりすぎない」ようにするのも、特にこれからの時期は重要です。

種類によって違うと思うので一概に言えませんが、30℃を超えてくると特にロシアリクガメのずんだの方は明らかに活動量や食事量が落ちます。

ギリシャリクガメのリッキーのほうは30℃位ならば好調ですが、33℃とかになると暑いようで活動量や食事量が落ちます。

この辺りは種類によっても違うでしょうし、個体によっても違いはあると思うので観察しながら適温域を見定めていくことが重要かと思います。

UVBライト交換

UVBライトを交換しました。

UVBライトはすごく昔に「そろそろ変えなきゃな・・・」と思いつつ交換を忘れてしまい続けてしまったことがあり、それ以来飼育ノートにいつ交換したのかと次の交換時期を書いておくようにしております。

床材の手入れ

リキ男達を部屋散歩に出している間に床材の手入れも行いました。部屋散歩が出来ない寒い時期は彼らがケージにいる状態でやるのですが、すごく手にまとわりついてくるので(来てくれるのはうれしいのですが)なかなかやることに集中出来ません(;^_^A

ですが、この時期は彼らがケージ内にいない状態で手入れが出来るのですごくやりやすいです。

手入れの内容は、

  1. 床材をかき混ぜる
  2. 糞や食べ残し等を拾う
  3. 床材を整えた後、散水

この3ステップです。

糞や食べ残しは餌皿を回収する夜に拾うようにしていますが、床材をかき混ぜると結構出てきます。

これを少なくとも2週間に1回はするようにしております。

ケージ内への散水は、乾燥具合に応じてですが冬場はほぼ毎日、夏場は週に1~2回といった感じです。

散水。これをするだけでケージ内の湿度がしっかりキープできるようになりました。
表面は乾いていて、少し掘ると水分を含んだ床材が出てくるような状態にしております。

部屋散歩中のリキ男&ずんさん

部屋散歩すると、部屋中をひたすら歩き回り、好き放題なリキ男に対して、借りてきたカメ状態になるずんさんが対照的で面白いです。

部屋散歩中のずんさん。少し慎重になっている表情です。

ケージの中にいる時は、飼い主が近づくとボビングしてオラついてくるのですが、部屋散歩中はそんなこともなく、なんともかわいらしい感じになります。

ケージの外にも慣れてきたら、きっとオラついてくるようになるのでしょうねえ(遠い目)

そんな部屋散歩中は対照的なリキ男&ずんさん。

これからの暑い時期も元気で過ごしてもらえるように、お世話をしっかりしていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました