最近、少し色々モヤモヤすることが非常に多く、理由はわからないけどモノを手放している。
それこそナマハゲの如く家じゅうをひっくり返して徘徊し、「使ってねえものはねえか~!!」「持ってて気の乗らないものはねえか~!!」とウロウロ。
溜まりまくった大会の完走メダル。完走証。
溜まっている参加賞Tシャツ。
使わないペン、文具類。
あまり使わない鞄。
「もういいかな」と思った服。
もういいかなと思った飾り物。
その他なんとなく持っていたモノ。
遠い昔の思い出の品。
こんなテンションの同居人がいるうちの奥さんには心底申し訳ないと思う(若干その感じにはついていけないと先日言われたw)。
なんかただでさえモノが少ないと言われることの多い我が家が、さらにスッキリしていっている今日この頃。
先日、奥さんから「その感じにはついていけない」と言われた際に、「そもそもなんでこんなに捨てたいんだろう?」と考えてみた。
理由はわからないけど、今、僕の頭の中はメモリが満杯のスマホ、パソコンのような状態なんだと思っていて、なんか頭の中がノイズだらけになっている。
だから、メモリの空きを作りたい。大幅に、ドラスティックに、ファンキーに(何を言っているかわからない件)。
ニュースを見るのも最小限にした。Xをダラダラ見るのも止めた。情報を得る量を減らした。
情報量を減らして少しノイズが減ったと思ったら、今度は自分が余分に持っているものがノイズに思えてきた。
今、必要なモノ以外はいらない。手放したい。
そんな思いから、不用品ナマハゲと化して部屋をここ2週間位徘徊しまくっている。
目に見えるモノもだが、情報、思考、習慣、なんでもノイズになっているものを手放したくて仕方ない。
「ちょっと危ないな自分・・・・」と、思う。
でも、手が空いてないと新しいものは掴めない。
何を掴みたいのかも、何で手が塞がっているのかも、あまりよくわからない。
だから、ノイズと感じたものを片っ端から手放してみている。
真新しい自分に会えるのか。それとも虚無が待っているのか。
「捨て」の旅も面白い。
コメント