【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

家計・投資

家計・投資

新NISA開始。今後の方向性。

2024年1月より、新NISAがスタートする。淡々と積み立て投資をしたり、ETFを購入して人生初の配当金収入というものを得てみたり、結構新しい経験をしたり、知ったりすることが楽しくて、まだ投資を始めて1年半位ですが楽しんで継続しております。...
家計・投資

家計の見直しで参考にした本まとめ

2022年の春先に、「40代に入ったし、もう一歩踏み込んで家計の見直しをしよう」と思い立ち、見直しを進めました。それまでの我が家の家計は現金による先取り貯蓄一辺倒。元々あまり物欲も少なく、出かけることも少ないので、家計が赤字で火の車状態では...
家計・投資

米国ETFを購入してみた

去年から家計のテコ入れを開始し、貯金一辺倒の状態からインデックス投資を開始。毎月定額でインデックスファンドに積み立てていく中で、勉強がてら投資に関する本を読んだりする中で気になっていた「米国ETF」。そして、「配当金収入」。インデックス投資...
家計・投資

インデックス投資、一年継続してみた感想

2022年5月あたりから積み立てと一括購入をして始めたインデックス投資。「現金の貯蓄はある程度出来たけど、これ置いといても大した金利つかないし勿体なくね?」こんな思いがきっかけで、調べていく中で見つけた「インデックス投資」。調べたり、本を読...
家計・投資

家の契約更新。家について考えている事。

先日住んでいる家の契約更新の手続きの為不動産屋へ行ってきました。手続きは滞りなく出来、無事更新できました。毎回、契約書が送られてきて、家賃交渉をして、更新して、の流れでやっておりますが更新の度に思うことが、「今後、家どうしよう?」ということ...
日記

2022年4月から取り組んだ家計見直しまとめ

今年の4月より、コツコツと取り組んでいた家計の見直し。様々な手続きを終えて、新たに始めたこと等も回りだして数か月が経過しました。そもそも今回の大規模な見直しはこんなことがきっかけでした。「先取り貯蓄は実践してきて、ある程度の額は出来た。」「...
日記

インデックス投資初心者が暴落を乗り切っていく際の心持ち

春先にお金のことを勉強しようと思い立ち、色々勉強して検討し家計を見直しを進め、さらなる資産形成を進めていこうということで(その時の記事はこちらです)・・・・今年の4月からインデックス投資を開始しました。書籍を数冊読み込んで、インターネットで...
日記

インデックス投資、始めてみました

先日の記事で投資始めました、という記載をしましたが今日はどんなきっかけで始めたのかやどんな運用をしているのか等、書いていきたいと思います。投資なんか怖い!という、僕が投資を始めるまでを書いていきたいと思います。投資を検討し始めたきっかけ我が...
日記

【資産形成1年生、お金の大学を読んで】お金の事を学んで、実践し始める

昨年に40歳となり、夫婦揃ってお金の事には疎いものの、「先取貯蓄じゃぁ。まずは給料日にはないものとして貯金用の口座へ入れるんだぁ」とマントラの如く言い続けやり続けてきていたので結構まとまった額が貯金出来つつありました。ありましたが、通帳記帳...
スポンサーリンク