【景品表示法に基づく表記】本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります

ウォンバルー ハービヴォラスレプタイルミール 使ってみた感想などなど

リクガメの餌
スポンサーリンク

昨年の12月に購入し、使用し始めたウォンバルーのハービヴォラスレプタイルミール。

  • でんぷん質を使用していない
  • ふりかけタイプであること

この2点から、発売された当初からすごく注目していた製品で、今まではどうしても葉物野菜や野草で足りてない可能性のある栄養素を摂取してほしい意図でフードを与えていましたが、どうしても気になるのがデンプンでした。そのリスクを軽減する為にフードは週に1回しか与えておりませんでしたが、やはりデンプンは気になる。

そして、ふりかけタイプであること。

これは完全に飼い主側の都合ですが、フードを与える際の「水でふやかす」という作業がないのはほんのわずかな時間ではあるものの、すごく大きい。朝に餌を与えるので、朝の時短はすごく大きい。

そんな気になっていた2点を満たす製品であることと、リクガメ達も与えた初日からよく食べてくれることから大満足だったハービヴォラスレプタイルミール。

気に入った点やその他特長、我が家にいるギリシャリクガメとロシアリクガメに与えた様子等をレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

製品について

外箱。
中身。スプーンがついておりました。
スプーンは結構深めの作りになっています。

与え方は、

  • 成長期の個体:スプーン2杯
  • 成熟した個体:スプーン1杯

上記の量を刻んだ野菜等に振りかけて与えることが推奨されておりました。

・・・が、我が家では噛んだりちぎったりすることも大切と考えているので、刻んでいない野菜等にふりかけて与えていますが、刻まないとこのスプーン1杯を与えることは厳しいかなという感じでした。

ウォンバルー推奨の量を与えるならば、刻んで和えるような感じでやった方が良いかと思います。

栄養素等に関しては、これひとつで必要な栄養素を摂取出来、でんぷんを使用していないこと、また腸内環境をよくする成分や繊維質も含まれていて、便質も良くなるということがアピールポイントとしてウォンバルーのXの投稿等で紹介されておりました。

見た目

1~2mm位で繊維っぽい見た目です。

見た目は、上記のような感じで細かい繊維状の形態。

匂いは、干し草のような素朴な感じがしました。

個人的には癖のある匂いとかしないのは、好感度大です。

実際に与えてみた感想

うちの連中はあまり偏食もなく、何でもバクバク食べるので正直あまり参考にならないかもしれませんが、よく食べておりました。

繊維質が豊富なことから便質改善が期待できるとの商品説明もありましたが、うちの連中は快便で、いつも形もいいのをしているので、あまり目立った変化はありませんでした。

便通や便質の改善については、我が家に関しては週1の人工飼料の給餌であること、メーカー推奨量を与えていないことから、メーカー推奨量にすれば何かしら変化がある可能性はあると思います。

これは完全に僕の主観ですが、人工飼料を与えるメリットはあると考えている反面、与えすぎると今度はデメリットも出てくるのではないか(特定の栄養素が過剰になるとか)という考えもあるので、与える量も多めではなく少な目で、かつ頻度も少な目で与えるようにしております。

手元にあるカルシウムパウダーがなくなったら、現状の週1回から週2回ふりかけに増やそうかと考えております。

使用する側の感想

ハービヴォラスレプタイルミールを添加したリクガメ達のごはん

飼い主側としては、かなり気に入りました!

  • ペレットタイプのように、水でふやかす必要がない
  • ペレットタイプはエサ皿にこびり付いてしまうが、それがない

使い勝手としては、かなり良いです。

そして、でんぷん質を使用していないという点と草っぽい匂い。

草っぽい匂いは完全に僕の好みですが、でんぷん質を使用していないというのはかなり良い。

以前から人工飼料を与える際に、気になる点のひとつであったので、それをクリアしているのはありがたい。

まとめ

袋のままだと使いずらいので、プロテインシェーカーに入れ替えました。

与えやすさとでんぷん質を使用していないという点で、かなり気に入って使用しております。

ペレットタイプを与えていて、水でふやかすのが手間と感じていた方やでんぷん質が入っている人工飼料に不安を感じていた方にはかなり良いのではないかなと感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました